第101回企画展 さくら市の歴史と文化
宇都宮・会津仕置430周年記念行事
喜連川足利氏誕生の軌跡
令和2年11月28日(土曜日)~12月23日(水曜日)
喜連川氏は、室町幕府を開いた足利尊氏の息子、基氏(もとうじ)を祖とする鎌倉公方の子孫です。戦国時代には「古河公方」「小弓公方」に分裂しましたが、天正18(1590)年に豊臣秀吉がおこなった「宇都宮・会津仕置」を経て、両公方家が婚姻によって統一され、喜連川氏が誕生します。
本企画展では戦国時代を生き抜いた「古河公方」「小弓公方」から近世に残った「喜連川氏」の成立過程を紹介します。
リーフレット【表】PDFデータ [PDFファイル/556KB]
リーフレット【裏】PDFデータ [PDFファイル/596KB]
関連イベント 【事前予約制(先着順)】
■記念講演会 『関東公方末裔喜連川氏』
講師:聖学院大学准教授 阿部 能久 氏
日時:令和2年12月6日(日曜日) 午後2時~
場所:さくら市ミュージアム内 市民ギャラリー
定員:30名 ※事前予約制(先着順)
費用:無料 (展示をご覧になる場合は観覧料がかかります)
申込:お電話にてお申し込みください。お申し込みは、ご本人様と他1名様に限らせていただきます。
【令和2年11月18日(水曜日)午前9時~電話受付開始】
■時代小説アンソロジー『足利氏の血脈』(仮題)発刊記念
著者によるトークショー・サイン会
出演:歴史小説イノベーション 操觚の会
鈴木 英治 氏、早見 俊 氏ほか(予定)
日時:令和2年12月19日(土曜日)午後2時~
場所:さくら市ミュージアム内 市民ギャラリー
定員:30名 ※事前予約制(先着順)
費用:要観覧料
申込:お電話にてお申し込みください。お申し込みは、ご本人様と他1名様に限らせていただきます。
【令和2年12月1日(火曜日)午前9時~電話受付開始】
開催概要
会期 | 令和2年11月28日(土曜日)~12月23日(水曜日) |
会場 | さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館- (栃木県さくら市氏家1297) |
開館時間 | 午前9時-午後5時(入館は午後4時30分までに) |
休館日 | 11月30日、12月7日、12月14日、12月15日、12月21日 |
観覧料 | 一般300(210)円、高校・大学生200(140)円、小・中学生100(70)円 |
主催 | さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館- |