東日本大震災:さくら市内の被害状況
掲載日 令和3年12月20日
更新日 令和4年1月21日
被害状況について
これまでに確認できた東北地方太平洋沖地震におけるさくら市内の被害状況をお知らせします。(平成25年3月15日現在)
地震の概要
- 発生日時:平成23年3月11日(金曜日)午後2時46分頃
- 震央地名:三陸沖(北緯38.1度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東130Km付近)
- 震源の深さ:約24Km
- 規模:マグニチュード9.0
- さくら市の震度:震度5強
さくら市内における被害の状況 (平成25年3月15日現在)
- 人的被害
- 死者:0人(市民1名市外で被災)
- 行方不明者:0人
- 負傷者:11名
- 住家
- 全壊:2棟
- 半壊:25棟
- 一部損壊:2,507棟
- ライフライン
- 鹿子畑仮設浄水場稼働に伴い、全地域で完全復旧(平成23年4月26日)
→給水所は平成23年4月26日をもって閉鎖。
- 道路状況
震災直後より通行止め
- お丸山公園入口(平成25年3月15日解除予定。但し、公園内には入れません。)
避難勧告
- お丸山土砂崩れに伴い、平成23年9月22日午前10時、避難勧告を発令しました。
- 避難勧告対象世帯数:54世帯143名
避難所
- 平成23年3月15日:喜連川地区の避難勧告を受けた24世帯59名を対象とした避難所を開設(南行政区公民館)
- 平成23年9月22日に避難勧告を受けた54世帯143名も南行政区公民館を避難所とする。
- 平成25年3月15日に避難勧告解除に伴い閉鎖。
警報システムの設置
避難勧告が出された区域を対象とした警報装置を設置し、平成23年4月下旬より稼働しています。
サイレン・回転灯
亀裂計測装置
平成25年3月15日の避難勧告解除に伴い、同年3月25日に撤去を予定しております。
避難勧告一部解除
平成24年11月1日正午に避難勧告を一部解除しました。
避難勧告全面解除
平成25年3月15日正午にすべての避難勧告を解除しました。
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総務課 危機管理係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1111
FAX:
028-682-0360
(メールフォームが開きます)