【令和3年度補正】水田リノベーション事業
掲載日 令和4年1月31日
更新日 令和4年7月26日
新市場開拓に向けた水田リノベーション事業
輸出等の新市場開拓を図るため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等の取組を行う農業者を支援します。
(注意)本事業は国の令和3年度補正予算で成立した事業となります。また、本事業は申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で支援対象者が決定される補助事業です。
支援対象者
水田活用の直接支払交付金における交付対象水田に対象作物を生産する販売農家・集落営農
対象作物・単価
新市場開拓用米、麦・大豆※1、高収益作物(野菜等)※2、子実用とうもろこし
単価:4万円/10a
※1 麦・大豆については、新市場開拓向けまたは加工向けが対象
※2 高収益作物については、新市場開拓向けまたは加工・業務用とし、水田活用の直接支払交付金の産地交付金で令和4年度に支援を予定している品目が対象
加工用米
単価:3万円/10a
パンフレット、要項等
詳細については、以下のパンフレット、要綱等をご確認ください。
事業概要(pdf 909 KB)
農業者向けパンフレット(pdf 634 KB)
Q&A(pdf 766 KB)
交付要綱(pdf 611 KB)
実施要綱(pdf 241 KB)
実施要領(pdf 926 KB)
現在要望調査実施中(※要望調査は終了しました。)
事業へ取組を希望される方は、期限までに必要書類等を提出してください。
必要書類
- 事業取組計画書
- 集出荷業者等や実需者との販売契約書の写しや、契約を締結する計画
- 取組ほ場、面積等が確認できる書類
※「契約を締結する計画」には、下記事項の記載が必要です。
- 実需者名
- 品目(仕向け・用途含む)
- 販売予定数量(面積契約の場合は、面積)
- 契約予定時期
- 計画を履行する旨の誓約(署名)
- チェックリスト
注意事項
- 令和4年産の基幹作が対象です。
- 農業者等が実需者と販売契約を締結するまたはその計画を有していることが必要です。
- 高収益作物及び麦・大豆については、加工用等の用途指定があります。
- 事業が採択された場合、事業取組計画の内容(品目、作付面積、実施する取組など)の変更は認められません。(自然災害等のやむを得ない事態が生じた場合を除く)
- 本事業の支援を受けた水田の面積については、下記の助成を受けることができません。
- 令和4年度水田活用の直接支払交付金の戦略作物助成(加工用米、麦、大豆、飼料作物(子実用とうもろこし))
- 令和4年度水田活用の直接支払交付金のコメの新市場開拓助成
- 低コスト生産等の取組実施後は、取組の実施が確認できる作業日誌の写し(写真を添付)や、作業に用いた資材の購入伝票の写し等の提出が必要です。
提出期限
令和4年2月15日(火曜日)必着
提出先
さくら市農業再生協議会(さくら市農政課内:028-681-1117)
※JAしおのや氏家・喜連川地区センターも可
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業経済部 農政課 農政係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1117
FAX:
028-681-1483
(メールフォームが開きます)