子育て支援臨時給付金
掲載日 令和5年1月10日
子育て支援臨時給付金を支給します
原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰を踏まえ、進級・入学等の準備費用を支援するため、対象児童1人あたり2万円を市独自の事業として給付します(1回限り)。
申請手続きは不要です。対象者には、1月下旬に通知します。
所得制限はありません。
対象児童
令和5年1月1日時点でさくら市に住民登録している平成16年4月2日~令和5年1月1日生まれの児童
給付額
対象児童1人につき2万円(支給は1回限り)
給付先
- 児童医療費助成制度の登録口座
- 1の口座情報がない場合、児童手当等の登録口座
原則、児童医療費助成制度の登録口座に給付します。児童医療費助成制度の登録口座情報がない場合は、児童手当等の登録口座に給付します。どちらも口座情報がない場合は「給付金支給口座登録等の届出書」が必要です。
登録口座情報がない場合
給付金支給口座登録等の届出書(様式第2号)(xlsx 45 KB)をこども政策課へ提出してください。
- 提出期限:3月14日(火曜日)必着
- 給付金支給時期:2月3日(金曜日)までに提出した場合、2月22日(予定)です。2月3日(金曜日)以降に提出した場合、3月末に支給します。
口座登録の情報がない例
- 子が令和5年1月1日に生まれたが、児童医療費助成制度も児童手当も手続きをしていない
支給予定日
令和5年2月22日(水曜日)
申請手続き
申請手続きは不要です。対象者には、1月下旬に通知します。
ただし、以下の場合は手続きが必要です。いずれも2月3日(金曜日)までにこども政策課に届出書を提出してください。
給付を希望しない場合
受給拒否の届出書(様式第1号)(xlsx 24 KB)を提出してください。
- 提出期限:2月3日(金曜日)必着
- 提出先:こども政策課
給付先を変更したい場合
給付金支給口座登録等の届出書(様式第2号)(xlsx 45 KB)を提出してください。
- 提出期限:2月3日(金曜日)必着
- 提出先:こども政策課
※2月3日(金曜日)までに届出書の提出がない場合は、上記「給付先」の口座に2月22日(水曜日)に振り込みます。
給付先の変更等が必要な例
- 離婚後も児童医療費助成制度の登録口座が別居している父または母のままになっている。
- 同居の祖母が養育しているが児童医療費助成制度の登録口座は、子を養育していない別居の母になっている。
注意事項
- 児童医療助成制度の登録口座を変更する場合は、別途手続きが必要です。給付金支給口座登録等の届出書を提出しても児童医療助成制度の登録口座は変更できませんので、ご注意ください。
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください
口座振込不能などで振込ができなかったときは、さくら市から問合せを行うこともありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや支給のための手数料等の振込を求めることは絶対にありません。もし、不審な電話やメール等があった場合は、すぐに最寄りの警察にご相談ください。
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども政策課 家庭支援係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1125
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)