市長のフォトレポート(令和6年3月)
令和6年3月4日(月曜日)
令和6年能登半島地震の被災地に、支援業務のため本市から派遣された職員2名から、住宅被害認定調査の業務の支援についての活動報告を受けました。
一日も早い被災地復興へ向け、支援を行ってまいります。
令和6年3月4日(月曜日)
全国有料経営体表彰で、全国担い手育成総合支援協議会会長賞を受賞された、和みの杜の代表髙野和久さんが表敬訪問に来てくださいました。
経営改善部門での受賞とのことです。
今後のさらなるご活躍をお祈り申し上げます。
令和6年3月10日(日曜日)
川岸行政区の皆さんと暮らしの懇談会を行いました。
皆さんが暮らしやすいさくら市にすべく、今後も邁進してまいります。
令和6年3月10日(日曜日)
ミュージアム開館30周年記念特別展「平山郁夫展ー悠久のシルクロード仏教の来た道ー」の来館者が1万人を超えました。
記念すべき1万人目のお客さまには、ミュージアムオリジナルグッズを進呈しました。
令和6年3月18日(月曜日)
あおぞら保育園の卒園式に出席しました。
令和6年4月から民営化するため、市立保育園としては最後の卒園式です。
卒園生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
4月から楽しい学校生活を送ってください。
令和6年3月21日(木曜日)
栃木ゴールデンブレーブスの伊藤翔哉選手と寺内崇幸監督が表敬訪問に来てくださいました。
4月6日に新シーズンが開幕するそうです。
皆さんのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
令和6年3月25日(月曜日)
さくら市でドローンチームが発足しました。
災害時や通常業務の効率化のため、職員自らがドローンを操縦し業務にあたります。
令和6年3月26日(火曜日)
応急給水活動のため石川県へ派遣した職員3名が帰庁し報告を受けました。
本市では住宅の支援や子育て支援など、安心して避難していただくための被災者支援事業を整備しました。
さくら市に避難している皆様、避難を検討されている皆様、活用をご検討ください。
令和6年能登半島地震における支援