秋の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます
掲載日 令和5年9月12日
交通事故を起こさない、交通事故に遭わないために
皆さんも「シートベルト、チャイルドシートの正しい着用の徹底」「飲酒運転の根絶」など外出する際には、交通事故を起こさない、巻き込まれないよう注意しましょう。
また、栃木県ではお子さんや高齢者が被害者にならないよう「こどもや高齢者に優しい3S運動」を実施しています。普段から思いやりをもった運転を心がけ、交通事故防止に努めましょう。
実施期間
9月21日(木曜日)~30日(土曜日)
運動の重点
- こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
- 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
- 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
スローガン
マナーアップ!あなたが主役です
「3S」とは
- SEE(前をよく見て、こどもや高齢者をいち早く発見する)
- SLOW(こどもや高齢者を見たら減速する)
- STOP(危険を感じたらすぐに停止する)
の頭文字「S」をとったものです。
秋の全国交通安全運動チラシ
交通安全運動実施要領
さくら市で行う広報活動等の予定や、運動の重点の内容について記載しております。ご参照ください。
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 生活環境課 生活安心係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1126
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)