さくら地元応援クーポン券
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
さくら地元応援クーポン券
コロナ禍の物価高騰により影響を受ける市民への生活支援および地元商店等の支援を目的としたクーポン券を発行します。
※2月28日現在でクーポン券が届いていない場合は、お手数ですが商工観光課までお問い合わせください。
取扱店
【氏家地区】取扱店一覧(令和5年3月15日時点)
【喜連川地区】取扱店一覧(令和5年2月21日時点)
クーポン券の取扱い
注意事項
- クーポン券取扱店に限り使用できます。
- 使用期限を過ぎたクーポン券は無効となります。
- クーポン券を現金に換金することはできません。
- 利用金額がクーポン券の額面に満たない場合でも、釣銭は支払わないものとします。
クーポン券の使用対象とならないもの
- 換金性の高いもの(商品券、ビール券、図書券、切手、ハガキ、印紙、プリペイドカードなど)
- 土地や家屋の購入、家賃、地代、駐車場代などの不動産に関する支払い
- 国や地方公共団体への支払い(税金や公共料金など)
- 法令、条例などで定額販売が定められた商品(タバコなど)
- 出資や金融商品の購入、現金との換金、金融機関への預け入れなど
- ECサイトや通販で購入した商品の支払い
事業概要
- 事業名称:さくら地元応援クーポン券
- 配布時期:令和5年2月上旬~中旬
- 使用期限:令和5年2月15日~5月15日
- 取扱店舗:配布チラシおよび市ホームページに掲載。また、喜連川支所2階商工観光課・第2庁舎2階農政課にて取扱店一覧を配布しています。
- 配布金額:世帯員1人あたり1シート5,000円分(500円×10枚)
- 配布対象:令和5年1月1日現在、さくら市内に住所を有する市民
1シート内訳
- 専用券500円×6枚(3,000円分)…大型店以外の取扱店で利用可
- 共通券500円×4枚(2,000円分)…すべての取扱店で利用可(大型店での利用可)
例)4人家族の場合、世帯主宛に4シート(20,000円分)送付
※一会計ごとの使用枚数制限なし。
配布方法
世帯主に対して世帯員1人あたり1シートを「ゆうパケット」で郵送します。
クーポン券取扱店募集
市内事業者を対象に、クーポン券取扱店を募集しています。多くの事業所のご参加をお願いします!
申込期間
令和4年12月21日~令和5年4月30日
クーポン券取扱店の応募資格
市内に店舗、事業所などを有する事業者。ただし以下の事項に該当する事業者を除く。
- 風営法第2条に規定する営業を行っている事業者
- 反社会的勢力と関わる場合や業務の内容が公序良俗に反する営業を行っている事業者
- 割引クーポン券の使用対象とならない取引、商品のみを取り扱う事業者
- その他不適当と認める事業者
申込方法
上記の内容をご確認の上、別紙「さくら地元応援クーポン券取扱店参加申込書」に必要事項を記入し、商工観光課へ郵送、窓口持参、FAXいずれかの方法にてお申し込みください。
※令和5年1月13日以降の申し込み分については、クーポン券と共に印刷配布される「取扱店一覧表」には掲載されませんのでご了承ください。(市ホームページには随時掲載)
※取扱店申込料は無料です。
※電話でのお申し込みはできません。(FAXは可)
※複数の店舗などがある場合、店舗ごとにお申し込みください。
申込先
さくら市商工観光課
さくら市喜連川4420−1
電話:028-686-6627
FAX:028-686-2055
取扱店について
申請のあった事業者について、市の審査を経て取扱店として承認された場合、(株)JTBより「取扱店マニュアル」「クーポン券換金請求書」「レターパック(換金用)」「店舗掲示ポスター」「店舗掲示POP」を2月上旬頃送付いたします。
※承認された事業所の連絡先や指定口座等の情報は受託者である(株)JTBに提供いたしますので、予めご了承ください。
クーポン券の換金について
換金方法
換金用レターパック(事前配布)に、「クーポン券換金請求書」および使用済みクーポン券を同封して(株)JTBまで郵送ください。
換金スケジュール
月2回から3回の入金を予定しています。
詳細は取扱店舗として承認された際に送付される「取扱店マニュアル」をご覧ください。
手数料
換金手数料および振込手数料はかかりません。