このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップ医療・福祉国民健康保険特定健診・人間ドック> 健康診断(基本健診、特定健診、がん検診)

健康診断(基本健診、特定健診、がん検診)

掲載日 令和5年3月8日 更新日 令和5年7月28日

健診を受けている方は、そうでない方に比べて医療費が低い傾向にあります。(健診を受けると医療費が低くなる!?

年に1回は健診を受診して、ご自身の健康状態を確認しましょう。さくら市では、がん検診も一緒に受けることができます。

 

後期高齢者医療被保険者の方は、かかりつけ医でも健診が受けられます。かかりつけ医で健診を受ける場合は、市の健診と重複して受けられません。詳しくは、市民課(電話:028-681-1116)にお問い合わせください。

健診日程

令和5年度

6月7日(水曜日)~11月26日(日曜日)※不定期

詳しくは健康診断予約空き状況をご覧ください。

 

受付時間は午前7時~10時の間で指定します。問診票発送時にお知らせしますので、ご確認ください。

検査項目、費用等

詳細はpdf検査項目、費用等(pdf 845 KB)をご確認ください。

検査項目

特定健診・基本健診では、問診、尿検査、血液検査、医師診察などの検査を行います。

一緒に受診できるがん検診の種類は、肺がん、胃がん、大腸がん、子宮がん、乳がんなどです。

上記「検査項目、費用等」のPDFをご確認ください。

健診費用

費用は年齢や受診する項目によって異なります。上記「検査項目、費用等」のPDFをご確認ください。

生活保護を受けている方

すべての健診が無料。事前に福祉課で「生活保護受給証明書」(無料)を受け取り、健診当日に受付で提出してください。

30~39歳で非課税世帯の方

基本健診(1,000円)が無料。健診当日、受付でお申し出ください。

健診受診までの流れ

1.予約

※令和5年度健診申込書による受付は、令和5年1月31日をもって終了しました。返信はご遠慮ください。

健康診断予約空き状況を参考に、ご希望の健診日をお選びいただき、健康増進課へお電話、もしくは窓口へお越しください。

注意事項

  • 同日に希望者が集中した場合、別日に割り振る場合があります。
  • 職場等で各種健診がある方は、そちらを優先してください。
  • 治療中の方は、受診の必要性について主治医にご相談ください。

2.問診票・検査キットなどが届く

健診日の約2週間前までにお送りします。

3.受診

問診票、健康保険証、検査キット、健診費用をお持ちになって、会場の保健センターへご来場ください。

4.健診結果のお知らせ

30歳代の方、40歳~74歳で国民健康保険にご加入している方で特定(基本)健康診査を受診した方は、結果相談会で健診結果を返却いたします。

結果相談会の日程は、健診当日に受付で配布いたしますのでご確認ください。原則、郵送での返却はいたしません。

結果説明会当日のご都合が悪い方は別日をご案内いたします。説明会の1週間前までに健康増進課までご連絡ください。

健診時の感染症対策

感染予防のため、下記に該当する場合は受診を見合わせてください。

  1. 体温が37度5分以上である
  2. 同居者で発熱している人がいる
  3. 身近な人でコロナの感染者、濃厚接触者(疑い含む)がいる
  4. 体調不良を感じている

 

健診会場では、検査時の機器の消毒や受付人数の制限を行っています。

特定(基本)健診

生活習慣病、特に糖尿病・高血圧・脂質異常症等を早期発見・予防することを目的としています。

対象年齢

30歳以上

※40歳以上でさくら市の国民健康保険以外の健康保険に加入の方は、受診の際に「特定健康診査受診券」が必要です。

検査項目

身体計測、血圧、尿検査(糖・蛋白)、血液検査〔脂質(中性脂肪、LDLコレステロール、HDLコレステロール)、肝機能(GOT、GPT、γ-GTP)、糖尿病(空腹時血糖、HbA1c)、腎機能(クレアチニン、eGFR)、貧血(赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット)〕、心電図検査、眼底検査、医師診察

※検査項目は、厚生労働省の「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準」に基づいて実施しています。

費用

  • 30代:1,000円
  • 40歳以上:無料※さくら市の国民健康保険、後期高齢者医療保険以外の社会保険に加入の方は、加入保険により、負担額が異なります。詳しくは、ご加入の医療保険者にお問い合わせください。

がん検診

がんを早期発見し、適切な治療を行うことでがんによる死亡を減らすことを目的としています。

 

検診内容、費用等

検診内容

対象者

(年齢基準日:令和6年3月31日)

費用

検査内容

肺がん検診

30歳以上

無料

胸部レントゲン検査

喀痰検査

50歳以上(必要者)

無料

たんの検査

胃がん検診

30歳以上

無料

胃のレントゲン検査(バリウム)

胃がんリスク検診

40~70歳

*今までに検診を受けたことがない方

500円

血液検査

大腸がん検診

30歳以上

41、46、51、56、61歳は検診無料

300円

便検査(2日法)

子宮がん検診

20歳以上、女

21歳は検診無料

700円

頸部細胞診

※指定医療機関での個別検診も実施しています。詳細はこちら

30・35・40歳、女(希望者のみ)

1,700円

頸部細胞診+HPV検査

乳がん検診

30歳以上、女

500円

超音波検査(エコー)

40歳以上、女

41歳は検診無料

1,000円

超音波検査(エコー)とマンモグラフィの併用

前立腺がん検診

50歳以上、男

500円

血液検査によるPSA検査

PSA…前立腺腫瘍マーカー

その他の検診

骨粗しょう症検診

X線を利用して、骨の密度を測定する検査です。

対象者

30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性

※妊娠中の方、妊娠の可能性のある方は受診できません。

費用

500円

肝炎ウイルス検査(B型、C型)

血液検査によってウイルスの有無を調べます。

対象年齢

40歳以上※今までに検査を受けたことがない方

費用

無料

人間ドック・脳ドック

さくら市の国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者の方は、人間ドック・脳ドック等の健診費用の一部が助成されます。

人間ドック・脳ドックは市の健診と重複して受けられません。詳しくは、市民課(028-681-1116)にお問い合わせください。

人間ドック・脳ドック等の費用助成

 


アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課 健康増進係
住所:
〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1319番地3
電話:
028-682-2589
FAX:
028-682-5156
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています