紙おむつ給付事業とは?
在宅で、常時紙おむつを必要とする高齢者や障がい者(児)の方に、紙おむつ(尿取りパッド、リハビリパンツを含む)代金を給付券により助成するものです。
対象者
市内に住所を有し居住する在宅の方で、次のいずれかに該当する方。
- 介護保険の要介護1以上と認定された方で、常時紙おむつを必要としている方。
- 重度障がい者の方(身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A1・A2、精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方)で、常時紙おむつを必要としている方。
- その他市長が特に必要と認める方。
備考
- グループホームおよびサービス付き高齢者向け住宅などは、在宅扱いなので対象です。
- 障がい児は、3歳以上が対象です。
次の方は対象外です
- 介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院、地域密着型介護老人福祉施設に入所している方。
- ショートステイ(短期入所生活介護、短期入所療養介護)を継続して1か月以上利用している方、病院に1か月以上入院している方。
助成内容
要介護1・2の方
月1枚(2,000円)×12か月=12枚(24,000円)
その他の対象者の方
月1枚(4,000円)×12か月=12枚(48,000円)
給付の開始
申請書を提出した日の翌月分からの給付となります。