さくら市公式モバイルサイト
おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業

おもいやり駐車スペース利用者証を交付します

栃木県では、県内に共通する利用者証を交付することで障がい者等用の駐車場を利用できる方を明らかにし、本当に必要な人のために駐車スペースを確保する「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」を実施しています。

該当する方には、おもいやり駐車スペースを利用するための利用証を市役所の窓口で交付しています。

利用できる方

身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、難病患者等、高齢者、妊産婦の方のうち、交付基準に該当し歩行困難な方

持ってきていただくものと交付窓口・問合先

確認書類と交付窓口・問合先一覧
対象者 持ってきていただくもの 交付窓口・問合先
身体障がい者 身体障害者手帳 福祉課(電話:028-681-1161)
喜連川市民生活室 (電話:028-686-6611)
知的障がい者 療育手帳 福祉課(電話:028-681-1161)
喜連川市民生活室 (電話:028-686-6611)
精神障がい者 精神障害者保健福祉手帳 福祉課(電話:028-681-1161)
喜連川市民生活室 (電話:028-686-6611)
難病患者等 特定疾患医療受給者証または小児慢性特定疾患医療受診券 福祉課(電話:028-681-1161)
喜連川市民生活室 (電話:028-686-6611)
高齢者 介護保険被保険者証 高齢課 (電話:028-681-1155)
喜連川市民生活室(電話:028-686-6611)
妊産婦 母子手帳 こども政策課(電話:028-681-1125)
喜連川市民生活室(電話:028-686-6611)
傷病人
  • 身分証明書
  • 医師の診断書や意見書等
福祉課(電話:028-681-1161)
喜連川市民生活室 (電話:028-686-6611)

(注)事業や具体的な交付基準などの詳細は、栃木県のホームページのおもいやり駐車スペースつぎつぎ事業(パーキングパーミット制度)をご覧ください。

掲載日 令和5年4月11日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 障がい福祉係
住所: 〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話: 028-681-1161
FAX: 028-682-1305

[#]トップ

©さくら市
〒329-1392
栃木県さくら市氏家2771番地
受付時間(8時30分~17時15分)
Tel:028-681-1111