市では、妊産婦健康診査費用の一部助成をしています。
さくら市に住民票のある妊産婦
※市外に転出した場合は、その日から対象外となります。転出先の市町村にお問い合わせください。
妊娠届出のときに、母子健康手帳とあわせて下記の妊産婦健康診査受診票をお渡しいたします。大切に保管してご利用ください。
また、転入された方はさくら市の妊産婦健康診査受診票へ変更が必要となりますので、他市町村の妊産婦健康診査受診票をお持ちになり、こども家庭センターまでお越しください。
受診票 |
利用の目安時期 |
助成金額 |
---|---|---|
1回目 |
初期~11週頃 |
20,000円上限 |
2~7回目 |
12週~29週頃 |
5,000円上限 |
8回目 |
30週~31週頃 |
11,000円上限 |
9~10回目 |
32週~35週頃 |
5,000円上限 |
11回目 |
36週頃 |
9,000円上限 |
12~14回目 |
37週~出産前 |
5,000円上限 |
受診票 |
利用の目安時期 |
助成金額 |
---|---|---|
1回目 |
産後2週間頃 |
5,000円上限 |
2回目 |
産後1か月頃 |
5,000円上限 |
受診票 | 利用の目安時期 | 助成金額 |
1か月児健康診査 | 生後1か月頃 | 6,000円上限 |
妊産婦等健康診査1回につき、妊産婦等健康診査受診票1枚ご利用できます。
受診時に医療機関の窓口へ、母子健康手帳とともに提出してください。
なお、助成金額の上限を超えた場合の差額は自己負担になり、払い戻しや他人への譲渡はできません。
妊産婦健康診査受診票は、栃木県内及びさくら市と委託契約をしている県外の医療機関にて利用することができます。
それ以外の医療機関にて受診を希望される場合、償還払いの申請をしていただく必要があります。
最終の健康診査を受けた日から1年以内
こども家庭センター(氏家保健センター)