国際友好都市を締結しているアメリカカリフォルニア州ランチョパロスベルデス市(以下「RPV」)において、8月5日に国際友好都市締結3周年記念イベントおよびRPV市制50週年カウントダウンイベント、9月9日にRPV市制50周年記念イベントが開催されるにあたり、国際友好都市関係者として8月は小竹副市長、笹沼議員、9月は花塚市長、橋本教育長、石岡議員、岡村議員、岡村議員、大河原議員がRPVイベントに招待されました。
8月訪問では、RPVの招待のもとエンゼルスタジアムで友好親善交流会が行われ、電光掲示板には「WELCOMESAKURACITY,JAPAN&RPV,CA」との歓迎があり、試合を観戦しながら交流を深めました。
電光掲示板による歓迎
友好親善交流会でがっちり握手
国際友好都市締結3周年記念イベントおよびRPV市制50周年カウントダウンイベントでは、両副市長参加による和太鼓の演奏やアメリカンダンスや盆踊りなどの文化交流が行われた後に、3周年を祝う記念品交換が行われました。イベントの最後には、笹沼議員による挨拶が行われ、今後も友好的な交流を重ね、より身近な存在としてともに発展していくことを祈念してイベントは幕を閉じました。
両副市長による和太鼓の演奏
小竹副市長挨拶
記念品交換
笹沼議員挨拶
9月訪問では、ポイントヴィセンテクジラ博物館にて歓迎夕食会が行われ、食事と歓談の後には、さくら市のPRとしてニッカウヰイスキーや仙禽、SAKURAタンブラー、氏家うどん等を記念品として贈呈しました。
歓迎夕食会の様子
太平洋をバックに写真撮影
花塚市長とB.フェラーロ市長の歓談の様子
RPV市制50周年記念イベントは、「gala(ガラ)」と呼ばれる特別なお祝いを目的として開催される格式の高いイベントでした。B.フェラーロ市長からの挨拶では、今後さくら市とのさらなる交流の深化に力を入れていきたいとの話がありました。花塚市長の挨拶では、市制50周年を迎えられたことへのお祝いのメッセージやRPVと国際友好都市を締結できたことへの感謝の思いなどを話しました。また、花塚市長自ら和太鼓の演奏を披露し、会場を大いに沸かせました。イベント終盤には記念品交換が行われ、さくら市からは雛人形を贈呈し、RPVからは記念プレートが贈られました。
関係者との挨拶の様子
B.フェラーロ市長挨拶
花塚市長挨拶
花塚市長の和太鼓演奏
記念品として雛人形を贈呈
RPVから贈られた記念プレート
9月訪問の際には、RPVを含む広域の教育を管轄しているパロスベルデス半島統一学区教育事務所と姉妹校連携を締結しているミラレステ中学校を訪問し、国際交流の推進に関する要望書を提出しました。パロスベルデス半島統一学区には、ALTの現地採用や教員相互の人事交流の促進について要望書を提出し、ミラレステ中学校には、更なるオンライン交流の促進やミラレステ中学校からのホームステイの受入れについて要望書を提出しました。今後、各関係機関と協議しながら要望事項の実現に取り組みます。
パロスベルデス半島統一学区教育事務所での意見交換の様子
D.セラーノ教育長に要望書を提出
ミラレステ中学校での意見交換の様子
M.リホールト校長に要望書を提出
各日の訪問の詳細は以下のとおりです。