保護者の疾病、出産、看護その他の理由により、家庭で児童を養育することが一時的に困難となった場合に、お子さんを短期間お預かりして子育てを応援する事業です。
さくら市に住所がある児童(18歳未満)
| 施設名称 | 所在地 | 電話番号 | 備考 |
|---|---|---|---|
|
児童家庭支援センター ちゅうりっぷ (児童養護施設 養徳園) |
さくら市喜連川1025番地 | 028-686-2220 | 生後6ヶ月から利用可 |
| 児童養護施設 氏家養護園 | さくら市きぬの里1丁目19-1 | 028-682-2645 | 生後6ヶ月から利用可 |
| 済生会宇都宮乳児院 | 宇都宮市竹林町945番地1 | 028-626-5511 | 2歳児まで利用可 |
| 児童養護施設 きずな | 宇都宮市睦町3番地7 | 028-633-5626 | 満2歳から利用可 |
|
こども発達支援センター ぴーち |
さくら市氏家2447番地8 | 028-678-8300 |
宿泊なし 2歳児以上から利用可 |
| とちのきフォスター(里親) | 各里親宅 | 利用可能な年齢等はご相談ください | |
| 母子生活支援施設わかくさ | 親子での入所 |
原則1ヶ月につき7日以内
施設利用後に納入通知書を送付しますので、納入期限までに市が指定する金融機関等に納入してください。
ショートステイ(養徳園・養護園・乳児院・きずな・ぴーち・里親)
| 利用者負担区分 | 2歳児未満 | 2歳児以上 |
|---|---|---|
|
生活保護世帯 市民税非課税のひとり親世帯 |
0円 | 0円 |
|
市民税非課税世帯 ひとり親世帯 |
1,100円 | 1,100円 |
| その他の世帯 | 5,500円 | 2,800円 |
親子ショートステイ(わかくさ)
| 利用者負担区分 | 保護者 | 未就学児 | 小学生以上 |
|---|---|---|---|
|
生活保護世帯 市民税非課税のひとり親世帯 |
0円 | 0円 | 0円 |
|
市民税非課税世帯 ひとり親世帯 |
1,100円 | 1,000円 | 700円 |
| その他の世帯 | 5,000円 | 2,400円 | 1,300円 |
さくら市に住所がある児童(18歳未満)
| 施設名称 | 所在地 | 電話番号 | 備考 |
|---|---|---|---|
|
児童家庭支援センター ちゅうりっぷ (児童養護施設 養徳園) |
さくら市喜連川1025番地 | 028-686-2220 | 生後6ヶ月から利用可 |
| 児童養護施設 氏家養護園 | さくら市きぬの里1丁目19-1 | 028-682-2645 | 生後6ヶ月から利用可 |
|
こども発達支援センター ぴーち |
さくら市氏家2447番地8 | 028-678-8300 | 2歳児以上から利用可 |
| とちのきフォスター(里親) | 各里親宅 | 利用可能な年齢等はご相談ください |
原則1ヶ月につき10日以内
施設利用後に納入通知書を送付しますので、納入期限までに市が指定する金融機関等に納入してください。
| 利用者負担区分 |
月曜日~金曜日 午後5時~午後10時まで |
土・日・祝日・年末年始 午前8時30分~午後6時まで |
|---|---|---|
|
生活保護世帯 市民税非課税のひとり親世帯 |
0円 | 0円 |
|
市民税非課税世帯 ひとり親世帯 |
400円 | 400円 |
| その他の世帯 | 800円 | 1400円 |
利用中の付き添い(自宅から実施施設等、実施施設等から学校等)があった場合にかかる費用です。
利用可否は実施施設等によりますので、利用を希望する場合にはこども家庭センターへお問い合わせください。
| 利用者負担区分 | 利用者負担額(1日あたり) |
|---|---|
|
生活保護世帯 市民税非課税世帯 市民税非課税のひとり親世帯 |
0円 |
|
ひとり親世帯 |
100円 |
| その他の世帯 | 200円 |
こども家庭センターへお申込みください。
利用施設の状況により利用ができない場合がありますので、利用を希望される際はお早めにご相談ください。