さくら市公式モバイルサイト
DV(デートDV)に一人で悩んでいませんか?

DVは重大な人権侵害です

「 ドメスティック・バイオレンス(DV)」とは、配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者から振われる暴力をいいます。

これまでDVは家庭内の個人的な問題としてしか扱われず、警察でも「民事不介入」という立場であったため、被害者の救済は遅れていました。 しかし、社会的な問題として取り上げられるようになりました。平成13年4月「配偶者からの暴力の防止および被害者の保護に関する法律(DV防止法)」が制定され、「DVは犯罪となる行為」と明記されました。

最近では、中高生などの若いカップルの間でも「デートDV」が起きています。「デートDV」とは、交際相手から振るわれる暴力のことをいいます。

DV(デートDV)の種類

被害者への影響

暴力によって身体に傷を負うだけではなく、後遺症が残ることもあります。また、加害者から離れた後も、フラッシュバック・悪夢・おびえ・記憶障がいなどのPTSD(心的外傷後ストレス障がい)の症状を訴える被害者もいます。

また、家庭で妻に暴力をふるっている夫の約半数は、子どもにも暴力をふるっています。直接暴力を受けなくても、暴力を見て成長する子どもへの影響は見逃せません。DVの渦中にある子どもたちは「攻撃的になる」「集中力がない」「夜泣き」「多動」などのサインを出すことがあります。

パートナーとの間でこんなことが起きていませんか

夫(彼)は

あなたは

1人で悩まないで相談してください

相手といると「怖い」と感じたり緊張したりしていませんか?相手との関係が「つらい」「なにかおかしい」と感じていたらDVかもしれません。ひとりで悩まずにご相談ください。

また、あなた自身や周りにDV(デートDV)で悩んでいる人がいたら専門機関にご相談ください。

相談窓口

緊急の時は、迷わず110番通報してください。

掲載日 令和5年4月20日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 給付支援係
住所: 〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話: 028-681-1125
FAX: 028-681-1482

[#]トップ

©さくら市
〒329-1392
栃木県さくら市氏家2771番地
受付時間(8時30分~17時15分)
Tel:028-681-1111