さくら市の融資制度のご紹介です。
申込みは下記「融資申込み先」の金融機関へお願いします。
| 融資対象者 |
次の1~4をすべて満たす者
|
| 資金使途 | 運転資金および設備資金 |
| 融資限度額 | 2,000万円 |
| 返済期間 | 10年以内 |
| 返済方法 | 一括返済または割賦返済 |
| 融資利率 |
1年以内 1.5% 3年以内 1.7% 5年以内 1.9% 7年以内 2.1% 10年以内 2.4% |
| 担保・保証人 | 担保措置は無担保とし、保証人は法人においては代表者のみ、個人においては不要。例外的に必要な場合は、金融機関および栃木県信用保証協会の定めるところによる。 |
| 信用保証 |
原則として、栃木県信用保証協会の保証に付する |
| 申込先 | 取扱金融機関 |
| 取扱金融機関 |
足利銀行 氏家支店(028-682-2321) 栃木銀行 氏家支店(028-682-2711) 烏山信用金庫 氏家支店(028-681-7211) |
| 融資対象者 |
次の1~5のすべてを満たす者
|
| 資金使途 | 運転資金および設備資金 |
| 融資限度額 | 1,000万円 |
| 返済期間 | 10年以内 |
| 返済方法 | 一括返済または割賦返済 |
| 融資利率 |
1年以内 1.5% 3年以内 1.7% 5年以内 1.9% 7年以内 2.1% 10年以内 2.4% |
| 担保・保証人 | 担保措置は無担保とし、保証人は法人においては代表者のみ、個人においては不要。例外的に必要な場合は、金融機関及び栃木県信用保証協会の定めるところによる。 |
| 信用保証 |
原則として、栃木県信用保証協会の保証に付する |
| 申込先 | 取扱金融機関 |
| 取扱金融機関 |
足利銀行 氏家支店(028-682-2321) 栃木銀行 氏家支店(028-682-2711) 烏山信用金庫 氏家支店(028-681-7211) |
| 融資対象者 |
次の1~3をすべて満たし、4~6のいずれかを満たす者
※創業2か月前から申請可能。ただし、4に該当する場合は創業6か月前から申請可能。 |
| 資金使途 | 運転資金および設備資金 |
| 融資限度額 | 500万円 |
| 返済期間 | 7年以内 |
| 返済方法 | 一括返済または割賦返済 |
| 融資利率 |
3年以内 1.7% 5年以内 1.9% 7年以内 2.1% |
| 担保・保証人 | 担保措置は無担保とし、保証人は法人においては代表者のみ、個人においては不要。例外的に必要な場合は、金融機関および栃木県信用保証協会の定めるところによる。 |
| 信用保証 |
原則として、栃木県信用保証協会の保証に付する |
| 申込先 | 取扱金融機関 |
| 取扱金融機関 |
足利銀行 氏家支店(028-682-2321) 栃木銀行 氏家支店(028-682-2711) 烏山信用金庫 氏家支店(028-681-7211) |
|
資金の種類 |
提出必要な条件 |
||||||
|
一般 |
経営 |
創業 |
|||||
|
(1) |
(2) |
(3) |
|||||
|
融資斡旋依頼書 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
|
融資依頼書 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
|
信用保証委託申込書、保証人等明細 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
|
申込人(企業)概要 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
|
信用保証依頼書 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
|
信用保証委託契約書 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
|
個人情報の取り扱いに関する同意書 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
栃木県信用保証協会との |
|
|
市税の完納証明書 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
創業して1年未満の法人等は代表者の完納証明書 |
|
|
カタロク、見積書、平面図等の写し |
○ |
○ |
○ |
○ |
使途が設備の場合のみ |
||
|
セーフティネット保証5号認定書 |
○ |
||||||
|
決算書、残高試算表、出納簿など |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|||||
|
金融機関の所見 |
○ |
○ |
○ |
||||
|
特定創業支援事業の修了書等 |
○ |
○ |
○ |
||||
|
○ |
|||||||
|
商業登記簿謄本の写し |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
創業している法人等 |
|
|
個人事業の開業届出書の写し |
○ |
○ |
○ |
創業している個人 |
|||
|
許認可証の写し |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
許認可の必要な業種 |
|
※以前提出した書類を使用できる場合は、省略することができます。