市内公園にて猛毒きのこ「カエンタケ」が確認されました。
「カエンタケ」は毒性が非常に強く、誤って食べてしまうと死に至る可能性があるため、非常に危険です。
また、触れるだけでも皮膚の炎症を引き起こしますので、発見しても絶対に触れないでください。
市施設で確認された場合は、施設管理者までご連絡お願いします。
色と形、 大きさ |
表面はオレンジ色から赤色 |
---|---|
発生時期 |
夏から秋 |
発生場所 |
ブナ、コナラなどナラ類の付近地上部に発生する。枯木や伐採後の根の付近に多い。 |
症状 |
食後30分から、発熱、悪寒、嘔吐、下痢、腹痛、手足のしびれなどの症状を起こす。 2日前後で消化器不全、小脳萎縮による運動など脳神経障がいにより死に至ることもある。 肌に触れると接触部位の炎症を起こす。 |
毒成分 |
トリコテセン類:毒性は強く、接触・摂食問わず有害である。 |
※未鑑定のきのこについて「採らない、食べない、売らない、あげない」を心がけてください。