このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップくらし・手続き住まい・土地・墓地公園公園を利用する方へ> 公園樹木・街路樹の維持管理(Q&A)

公園樹木・街路樹の維持管理(Q&A)

掲載日 令和3年12月20日 更新日 令和5年4月25日

公園樹木・街路樹の機能と維持管理について

市で管理している公園樹木や街路樹について、多くの相談・要望等をいただいています。
今回、樹木の機能と相談内容(Q&A方式)についてまとめましたのでご覧ください。

樹木の機能

公園や街路樹等、樹木は住環境の向上に大きく貢献しています。こちらでは、その機能についてご紹介します。

1.景観向上機能

樹木自体が装飾物となり、景観を向上させる機能と景観的に好ましくないものを隠す目隠し機能があります。

2.生活環境保全機能

自動車等の騒音に対する障壁機能と排ガスに含まれるNox等を吸着する大気汚染の浄化機能があります。

3.緑陰形成機能

日射の遮蔽、蒸散による顕熱の潜熱化、放射冷却の抑制、風速低減などの機能があります。

4.防災機能

風速の低減による飛砂等の防止機能、火災の延焼を防ぐ機能があります。

5.交通安全機能

境界をはっきりさせる、視線を誘導し進行方向をわかりやすくさせるほかに、事故時の防壁としての機能もあります。

Q&A

市に多く寄せられる質問について、Q&Aを作成しましたのでご確認ください。

要望・相談先

Q1  ○○(公園・街路樹)について、要望があるのですが、どこに連絡すればいいですか?

A1  市では、場所によって所管課がわかれています。以下を目安に連絡してください。
所管課が異なる場合は、確認のうえご案内します。

  1. 公園:都市整備課、スポーツ振興課
  2. 道路(街路樹):建設課、都市整備課  

落ち葉の清掃

Q1  公園(街路樹)からの落ち葉が公園や道路に溜まっています。清掃してください。

A1  市では落ち葉の清掃を定期的な業務として実施していません。
歩道等の落ち葉については、周辺の地域の方にご協力いただけるようお願いします。

Q2  公園(街路樹)からの落ち葉が自宅の庭に溜まっています。清掃してください。

A2  民地内の清掃は、所有者にてお願いします。

Q3  公園(街路樹)からの落ち葉が自宅の雨樋に詰まっています。清掃してください。

A3  民地内の清掃は、所有者にてお願いします。

Q4  公園や道路に溜まった落ち葉を清掃したいのですが?

A4  清掃にご協力ありがとうございます。
公共施設の清掃で集積した落ち葉等は、環境課でボランティア袋を配布・回収していますので、ご利用ください。

枝葉の剪定

Q1  枝葉が茂ってきたので、枝葉を切って(剪定して)ください。

A1  現地確認のうえ、周囲の安全に影響を及ぼす等と判断された場合には剪定しますので、場所を連絡してください。

Q2  日当たりが悪いので、枝葉を切って(剪定して)ください。

A2  日当たりが悪いなどを理由に枝葉を切ることはできません。
枝葉が越境している場合は、現地確認のうえ、その部分を剪定しますので、場所を連絡してください。

Q3  店の看板が見えないので、枝葉を切って(剪定して)ください。

A3  店の看板が見えないなどを理由に枝葉を切ることはできません。
枝葉が越境している場合は、現地確認のうえ、その部分を剪定しますので、場所を連絡してください。

Q4  TV映りが悪いので、枝葉を切って(剪定して)ください。  

A4  TV映りが悪いなどを理由に枝葉を切ることはできません。
枝葉を越境している場合は、現地確認のうえ、その部分を剪定しますので、場所を連絡してください。

Q5  枝葉が伸びて困っています。自分で切って(剪定して)いいですか?

A5  剪定・伐採等の維持管理については管理者の判断で実施していますので、自分で切らず管理者に相談してください。

Q6  枝葉が電線などにかかっているので、切って(剪定して)ください。

A6  電線に掛かる枝葉等は、電線の維持管理の範疇となります。電線の管理者に相談しますので、場所を連絡してください。

Q7  枝葉を切らず(剪定せず)、自然に任せてください。

A7  枝葉が伸張することで、利用者・通行者に支障をきたす場合などに剪定しています。
また剪定内容として、美観を目的とした軽剪定ではなく、樹形の再誘導や高さの制限を目的とした強剪定になる場合がありますが、ご理解のほどお願いします。

Q8  信号・標識を隠す枝葉を切って(剪定して)ください。  

A8  現地確認のうえ、交通の支障となる部分は早急に剪定します。

Q9  民地から市有地に張り出してる枝葉を切って(剪定して)ください。

A9  民地内樹木については個人の財産となりますので、市で剪定することはできません。
現地確認のうえ、必要であれば所有者に剪定するよう依頼します。

Q10  枯れ枝を切って(剪定して)ください。

A10  現地確認のうえ、危険性のある枝については、早急に剪定します。

樹木の伐採・撤去

Q1  枯木・(病害等で)樹勢の弱い樹木を伐採してください。

A1  現地確認のうえ、危険性のある樹木については伐採します。

Q2  落ち葉清掃が大変なので、樹木を伐採してください。

A2  落ち葉清掃が大変なためという理由で、樹木を伐採することはできません。

Q3  日当たりが悪いので、樹木を伐採してください。

A3  日当たりが悪いということで、樹木を伐採することはできません。

Q4  樹木を伐採しないでください。

  A4  樹木は市の財産であり、樹木の機能としても周辺の環境向上に大きく貢献しています。しかしながら、設置から数十年経過した樹木もあり、倒木の恐れにより人命・財産に危機を及ぼすもの、強くなりすぎた緑陰により周辺の治安に悪影響を及ぼすもの、抵抗力がなくなり病害の温床となるもの等、現状を確認したうえで維持管理上必要な伐採を実施していきますので、ご理解のほどお願いします。

このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
建設部 都市整備課 花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1120
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています