災害時におけるX(旧Twitter)ハッシュタグの利用について
掲載日 令和3年12月20日
更新日 令和6年3月13日
さくら市内で大規模災害が発生した際に、被災状況に関する情報提供の手段の1つとしてX(旧Twitter)を効率的に活用するため、さくら市の災害に関するハッシュタグを定めました。さくら市災害用ハッシュタグを利用することで、X(旧Twitter)により市民等の皆さんから提供された市内の被災状況(道路の冠水、倒木など)に関する情報の検索が容易になり、誰もが市内の災害情報を効率的に収集できます。
さくら市災害用ハッシュタグを使用したツイートの方法
ツイートの文章内に「 #さくら市防災 」(半角#(ハッシュ)さくら市防災を入力すると、ハッシュタグのついたツイートとなり、検索の対象になります。
※文章の前後は半角スペースを入れます。
検索の方法
- さくら市X(旧Twitter)をクリック
- 検索スペースに、さくら市災害用ハッシュタグ「 #さくら市防災 」(「半角#(ハッシュ)さくら市防災」)を入力すると、ハッシュタグのついたツイートが検索できます。
※文章の前後は半角スペースを入れます。
注意事項
- 市でツイートに対する個々の対応は行いません。
- さくら市災害用ハッシュタグを付したツイートの確認は、大規模災害等が発生したときに時間および回数を定めずに行います。
- ツイートにより、誤った情報が広がる恐れがある場合、市が正確と判断した情報を発信します。
- 緊急を要する案件についてはツイートではなく、市へ直接ご連絡ください。
- ツイートの利用については自己責任でお願いします。
さくら市災害用ハッシュタグ運用基準
問合先
防災・災害ツイートの内容に関する問合先 総務課 Tel:028ー681-1111
X(旧Twitter)に関する問合先 総合政策課 Tel:028ー681-1113
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総務課 危機管理係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1111
FAX:
028-682-0360
(メールフォームが開きます)