さくら市公式モバイルサイト
さくらリーダースクラブ

さくらリーダースクラブ

さくらリーダースクラブは、さくら市内在住・在学の中学生、高校生が所属している青少年育成団体です。子ども会活動の支援や地域のイベント等で、レクリエーションやバルーンアート等を行い、子どもたちが成長できるような活動を行っています。令和7年度は、33名の会員が所属しています。

 

塩谷地区優良青少年団体表彰として表彰されました。(令和2年度)

  集合写真   

さくら市広報(令和6年4月号)の「発見!さくらキラ人」で紹介されました。

広報さくら4月号の記事

さくら市議会だより(No.80/令和5年2月20日発行)に掲載されました。

議会だより表紙議会だより裏表紙

令和6年度議会報告会に参加し、「子どもの居場所づくり」について意見発表しました。

議会報告会 (1)議会報告会 (2)

 

なお、一般的な小中学生・高校生のボランティアについては、「さくらユースボランティア」をご覧ください。

詳しくはこちら(新しいウィンドウが開きます)

入会方法

毎年4月に体験会を実施し、新規会員を募集しています。

詳しくは4月上旬に市内の中学校と高校に配布するチラシまたはホームページをご確認ください。

これまでの活動紹介

役員会・定例会

主に毎月第2・4土曜日に定例会を行い、支援に向けて打合せや練習をしています。

また、毎月最初の定例会の前に、高校生が役員会を行っています。

役員会・定例会の様子みんなで輪になっている様子風船を準備する様子

支援・協力

子ども会関係の行事や市内イベントで、レクレーションやバルーンアートなどを行っています。

子ども会活動などで、さくらリーダースに支援を依頼したい場合は、pdfこちら(pdf 6.08 MB)をご覧ください。

 

 P1010032レクリエーションを楽しむ様子手をつないで輪になってフラフープをくぐっている様子

子どもたちが風船を作って楽しむ様子 作品づくり子どもが風船を受け取る様子

研修会・交流会

子どもたちの安全を守るための研修会や他市町との交流研修などに参加し、スキルを磨いています。

  塩谷南那須地区研修会 カレーづくり研修他市町のJLと

掲載日 令和7年9月19日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 生涯学習係
住所: 〒329-1492 栃木県さくら市喜連川4420番地1
電話: 028-686-6621
FAX: 028-686-5368

[#]トップ

©さくら市
〒329-1392
栃木県さくら市氏家2771番地
受付時間(8時30分~17時15分)
Tel:028-681-1111