さくら市公式モバイルサイト
支え合い地域づくり活動団体

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

支え合い地域づくり活動団体を紹介します

「住み慣れた地域で安心して暮らせること」を目指して、地域づくりに取り組んでいる団体やボランティアグループがあります。地域の困っている高齢者等のために、地域の皆さんが日常の簡単な生活支援を有償・無償で行っています。
また、シルバー人材センター(tel:682-1369)にも掃除や障子の張替え、草刈り、除草、植木の手入れ、大工仕事などをお願いできます。

サービス内容

地域の自主活動を行なっている団体が提供する生活援助サービスで、内容は団体ごとに異なります。詳細は、活動団体一覧をご覧ください。

活動団体とサービス提供内容

各団体の概要は、随時更新します。

サービス利用料

利用者に負担していただく利用料(サービス利用の実費相当)は、各利用者から直接団体にお支払いしてください。

なお、利用料は団体ごとに異なりますので、詳細については直接各団体にご確認ください。

登録団体を募集しています

市では、介護予防・日常生活支援総合事業のサービスとして、NPOやボランティア等の住民が主体となって活動する「住民主体による訪問型サービス(介護予防・生活支援サービス)」の提供を令和3年4月から開始しました。この住民主体による訪問型サービス(介護予防・生活支援サービス)を提供いただける団体を随時募集しています。

登録いただいた団体には、市から運営支援のための補助金を交付します。
また、車を利用した外出付き添いを行なう際の自動車保険に市が一括で加入します。

団体の要件(すべての要件を満たすこと)

募集要項および申請様式

研修講座

市では、地域の支え合い・助け合い活動についての理解を深める講座を随時開催しています。

開催情報については、以下のとおりです。

参加申込受付中

pdf生活支援ボランティア研修講座(令和7年5月24日開催)(pdf 10.45 MB)

過去の開催実績

協力者の募集

市では、地域の助け合い活動に協力してくれる方や団体を探しています。

活動を始めてみたいという方はぜひ活動団体や高齢課地域包括ケア推進係までご連絡ください。

掲載日 令和7年4月18日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 地域包括ケア推進係
住所: 〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話: 028-681-1155
FAX: 028-682-1305

[#]トップ

©さくら市
〒329-1392
栃木県さくら市氏家2771番地
受付時間(8時30分~17時15分)
Tel:028-681-1111