このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
さくら市には21ヶ所の都市公園と7ヶ所の市有公園があります。
お気に入りの公園を見つけてくださいね。
総合公園の敷地面積は159,000平方メートルと広大です。
公園内にはさまざまな施設・設備があり、四季を通してスポーツを楽しめます。
また、公園内にあるさくらスタジアムには照明施設があり、夜間の使用も可能です。
外周には600mの園路があり、自然を感じながら散策できます。
市民をはじめ、みんながやすらげる公園です。
さくら市桜野1789
鬼怒川河川公園は「友遊(ゆうゆう)パーク」という愛称で親しまれています。
この公園は旧・氏家町政100周年記念事業として、鬼怒川の河川敷を利用してつくられた水とふれあえる公園です。
春には全長1,500mの桜づつみで、500本以上の桜が咲き誇り、多くの人が散歩・お花見を楽しんでいます。
晴れた日には、神の座と呼ばれる日光連山や高原山を見ることができます。
公園内にはバーベキュー場やドッグラン、フットゴルフカップが設置されています。
さくら市氏家1317
旧喜連川町の中心地に位置し、JR宇都宮線氏家駅より北東へ直線にして約7kmの距離にある地区公園です。古くは塩谷氏の城があった場所で、現在も公園内に城跡が残っています。
主な施設としては、木製コンビ、四阿、パーゴラ等が設置され、春には桜が咲き誇る緑の多い公園です。
園路からは、四季折々の植物を楽しめます。
春:サクラ、ヤマツツジ、ヤマブキソウ等
夏:キツネノカミソリ等
秋:モミジ等
さくら市喜連川5481-1
道の駅きつれがわに隣接している公園です。
荒川と内川の合流する場所にあり、ブランコ等の遊具施設や芝生広場に加えてバーベキュー施設があることから、夏季には特に多くの家族連れでに賑わっています。
遊んだ帰りには、隣にある道の駅きつれがわで、市の特産品や日本三大美肌の湯である喜連川温泉を楽しむことができます。
さくら市喜連川4183
荒川水辺公園のバーベキュー施設については、道の駅きつれがわにお問い合わせください。
道の駅きつれがわ(新しいウィンドウが開きます)
電話:028-686-8180
さくら市氏家1321
さくら市きぬの里3丁目18-1
さくら市きぬの里3丁目19
さくら市きぬの里1丁目5
さくら市きぬの里1丁目18-10
さくら市きぬの里4丁目2-27
さくら市きぬの里2丁目8-7
さくら市きぬの里5丁目10-7
鬼怒川運動公園は、市北西部の鬼怒川河川敷にあります。
敷地内には天然芝の一般用サッカーコートが2面あり、子どもから大人まで幅広く利用できます(少年用は4面利用可能です。)。
また近年では、Jリーグチームの栃木SCや日本知的障がい者サッカー代表チームの練習会場としても利用されています。
※冬季は芝生養生のため、利用制限があります。
さくら市向河原4101
この公園は荒井寛方の業績を顕彰するとともに、寛方とインドのノーベル賞詩人で思想家のタゴールとの友情を記念して作られた公園です。
園内にはタゴールが寛方に贈った惜別の詩を刻んだモニュメント、寛方の代表作を陶板画にして飾ったギャラリー、茶室やせせらぎを配した庭園などが設けられています。
さくら市氏家2662番地1
さくら市草川一丁目18番地1
さくら市草川三丁目57番地1
さくら市北草川一丁目6番地6
さくら市卯の里二丁目25番地3
さくら市卯の里四丁目53番地6
さくら市卯の里五丁目62番地3
さくら市卯の里一丁目8番地
さくら市金枝62番地2
さくら市櫻野3405番地
さくら市氏家2765番地13
さくら市氏家1917番地11
さくら市馬場1018番地4