さくら市公式モバイルサイト
脱炭素化普及促進事業補助金

HP(案)(1)

さくら市脱炭素化普及促進事業費補助金

市では、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出削減に寄与する機器導入費用の一部補助を行っております。

温室効果ガスの排出削減に寄与する機器の導入を支援することで、脱炭素社会の形成を図り、地球環境にやさしいさくら市のまちづくりを目指します。

補助金交付要綱

pdf脱炭素化普及促進事業補助金要綱(pdf 134 KB)

申請の手引きほか

申請をお考えの方は以下の資料およびホームページをご一読ください。

pdf〇申請の手引き(pdf 2.36 MB)

 

〇さくら市の温室効果ガス排出量見える化にご協力ください(新しいウィンドウが開きます)

令和7年度受付状況(4月1日現在)

受付件数・予算残額

受付件数0件・予算残額11,300,000円

当初予算残額終了後の受付について

当初予算残額終了後の受付分は補欠番号(例:62(補))として受付し、申請受理通知書を発行します。予算が確保でき次第、順次正式な受付とし、補欠番号を削除した通知書を再度発行します。

予算が確保できない場合は、補助金の交付ができない場合がありますのでご了承ください。

なお、受付は先着順です。郵送での提出の場合、生活環境課に届いた時点での受付となりますので、ご注意ください。

補助対象者(要件)

自ら居住する目的で、補助対象機器が付属した市内の住宅を新築もしくは購入するまたは自ら居住する市内の住宅において補助対象機器を設置する者で、以下のいずれにも該当する者

補助対象機器の主な要件と補助額

太陽光発電システム

条件

補助額

1kW当たり2万円(上限8万円)

※補助上限4kwまで。1kw未満の端数があるときは小数点以下第2位の端数を切り捨て。

(例:2.25kw⇒2.2kwで算出)

蓄電池

条件

補助額

1kWhあたり2万円(上限8万円)

※補助上限4kwまで。1kw未満の端数があるときは小数点以下第2位の端数を切り捨て。

(例:2.25kw⇒2.2kwで算出)

電気自動車(EV車)

条件

補助額

定額10万円/件

対象車種について

対象車種については、電気のみを燃料とする車両(EV車)になります。

PHEV・PHV車(ガソリンと電気を燃料とする)は、対象になりませんのでご注意ください。

ペレットストーブ

条件

補助額

定額5万円/件

申請の受付

申請期間

事業完了日から起算して2ヶ月を経過した日または補助金交付申請年度の末日のいずれか早い日まで。

注意事項

受付期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日(月曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)

受付時間

午前8時30分~午後5時15分

受付場所

市役所第2庁舎1階生活環境課

※生活環境課以外では受付できませんのでご注意ください。

様式等

申請様式一覧
 

 

 

事前申請

pdf申請書チェックリスト(pdf 192 KB)

docx様式第1号  事前申請受理番号発行申請書(docx 11 KB)
docx様式第2号  事業計画書(docx 11 KB)
docx確約書(docx 10 KB)

交付申請兼実績報告

pdf実勢報告書チェックリスト(pdf 77 KB)

docx様式第5号  補助金交付申請兼実績報告書(docx 17 KB)
docx様式第8号  補助金交付請求書(docx 10 KB)
その他 docx様式第4号  事前申請受理番号取り下げ申出書(docx 10 KB)

※申請にあたっては、pdf〇申請の手引き(pdf 2.36 MB)をご一読ください。

 

記入例
  様式名
事前申請受理番号発行申請時

pdf様式第1号事前申請受理番号発行申請書(pdf 60 KB)

pdf様式第2号事業計画書(pdf 42 KB)

交付申請兼実績報告書提出時

pdf様式第5号補助金交付申請兼実績報告書(pdf 77 KB)

pdf様式第8号補助金交付請求書(pdf 50 KB)

処分制限期間

 

処分の制限について

補助対象機器

耐用年数

太陽光発電システム

17年

蓄電池

6年

電気自動車

6年(普通自動車)

4年(軽自動車)

ペレットストーブ

6年

 

上記期間中にやむを得ず処分する必要が生じた場合は、事前に相談の上、「財産処分承認申請書(様式第9号)」を提出してください。

また、上記期間が満了していない年数分の補助金を市に返還(1年未満の端数が生じるときは切り捨て)していただくことになります。

なお、処分が天災、本人の責めに帰さない事故その他やむを得ない事由による場合においては、返還金額の全部または一部を免除することがあります。

財産処分承認申請書(様式第9号)

Q&A

新築建売住宅の太陽光・蓄電池は対象か?

新築建売住宅であれば対象となる。中古住宅は対象外。対象経費がわかつ内訳書を添付すること。

初期費用0円ソーラー、リース、PPAは対象か?

PPAは事業の性質上補助対象外となる。初期費用0円ソーラー、リースに関しては契約内容等から判断するため、要相談。

太陽光発電で完全自家消費型の場合の買取起算日の考え方は?

自家消費を開始した日もしくは、保証開始日とすること。

電気自動車はリースや残クレは対象?

車検証に記載される所有者が販売会社になるため、ローン支払い後は所有者が申請者となる旨の確約書を提出すれば対象となる。

PHEVは対象か?

対象外である。

掲載日 令和7年4月14日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 環境保全係
住所: 〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話: 028-681-1126
FAX: 028-681-1482

[#]トップ

©さくら市
〒329-1392
栃木県さくら市氏家2771番地
受付時間(8時30分~17時15分)
Tel:028-681-1111