さくら市公式モバイルサイト
妊娠届出・母子健康手帳の交付

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

妊娠の届出と母子健康手帳の交付【予約制】

妊娠が分かったら医療機関から発行される「妊娠届出書」等により妊娠の届出をしてください。

母子健康手帳は、妊娠中の健康管理や赤ちゃんの発育を記録する大切なものです。

できるだけ早く母子健康手帳の交付を受けましょう。

 

所要時間は、さくらっこ応援ギフトの申請等を含めて 30分~1時間程度です。boshitecho

時間に余裕を持ってお越しください。

交付場所

こども家庭センター(氏家保健センター内)

住所:さくら市櫻野1319番地3

受付時間

午前9時~午後4時、月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)

※時間内にお越しいただくことができない場合は、こども家庭センターまでお問合せください。

事前予約をお願いします

電話:028-616-3732

※事前にお電話でご予約の上、ご来所ください。

妊娠届出に必要なもの

お渡しするもの

面談・アンケートを行います

妊婦さんが安心して出産に臨めるよう健康状態や産後の育児支援等に対するアンケートを行います。

必要に応じて支援サービスや関係機関との調整などのサポートを行うため、体調や産後の支援状況などについてお話を伺います。

さくら市内の産婦人科以外で妊娠届出書をもらった場合は、事前にpdf妊婦健康相談アンケート (pdf 225 KB)を記入していただくと交付がスムーズですので、ご協力ください。

代理人による届出の場合

届出はできるだけ妊婦さんご自身がお越しください。

代理人による届出の場合は、本人確認に加え、代理権の確認も行いますのでご協力お願いします。

代理人による届出の場合に必要なもの

さくら市に転入された妊娠中の方の手続き

さくら市の妊産婦健康診査受診票と妊産婦医療費受給資格者証を交付しますので、必要書類を持ってこども家庭センター(氏家保健センター内)へお越しください。

※他市町村のものは使用できなくなります。

必要書類

※代理人(夫・妊婦の家族など)が届け出る場合は、代理人の本人確認書類、印鑑、pdf委任状(pdf 453 KB)が必要です。

さくら市から転出される妊娠中の方の手続き

さくら市の妊産婦健康診査受診票、妊産婦医療費受給資格者証は使用できなくなりますので、転出先の市区町村で手続きを行ってください。

様式ダウンロード

掲載日 令和7年4月1日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 子育て世代支援係
住所: 〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1319番地3
電話: 028-616-3732

[#]トップ

©さくら市
〒329-1392
栃木県さくら市氏家2771番地
受付時間(8時30分~17時15分)
Tel:028-681-1111