さくら市公式モバイルサイト
市民活動助成金

市民活動助成金とは

市では、将来にわたり市民が誇りの持てる個性豊かなさくら市の実現のため、市民団体が自発的に行う公益性が高く、助成期間終了後も継続できるまちづくり活動に対し、助成金を交付します。

この助成金を活用し、まちづくり活動をしてみませんか?

詳細はdocxこちら(docx 18 KB)

※旧助成金の詳細はdocxこちら(docx 11 KB)

助成部門

〈一般区分・簡易区分〉※旧助成金の部門も同じです。

  1. いきいきまちづくり部門(市全体のイメージアップを図る事業)
  2. 安全安心まちづくり部門(安全・安心なまちづくりに関する事業)
  3. ecoまちづくり部門(環境(自然)保全に関した事業)
  4. 地域コミュニティ部門(地域福祉や地域コミュニケーション向上を図る事業)
  5. まちづくりアイデア実現部門(市が定めるテーマに基づく事業)※一般区分のみ

※旧助成金を利用した団体は、改正後の同じ部門の「一般区分」の助成金は利用できません。

※旧助成金を活用した団体は、同じ部門の同じ区分の助成金は利用できません。

まちづくりアイデア実現部門  令和7年度のテーマ

助成上限額

一般区分

1~4は30万円、5は50万円

簡易区分

1~4は5万円

申請方法

「令和7年度市民活動助成金手引き」をよく読み、趣旨や助成対象となる事業・経費などをご理解の上、「さくら市市民活動助成金交付要綱」内にある申請書(様式第1号~4号)に、必要事項を記入し、総合政策課までお持ちください。

対象団体、対象事業、事前着手届等のより詳しい内容はお問合せください。

手引き、要綱

様式

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から18日(金曜日)まで

※「簡易区分」の申請については、随時募集しています。

市民活動助成金採択団体の広報さくら掲載基準

市民活動助成金採択団体がイベント等の告知をする際に、広報さくらに掲載し、広く市民に情報提供することできます。しかし、紙面に限りがありますので、すべての希望記事を掲載することは困難です。そこで、下記のとおり基準を設けましたので、掲載希望の方はご覧いただき、総合政策課市民活躍推進係(028-681-1113)にご連絡ください。

令和7年度市民活動助成金交付団体

市民活動助成金を利用する団体について、市民活動助成金を利用された団体の紹介やイベント告知等をしていきます。

 

掲載日 令和7年3月24日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 政策推進室市民活躍推進係
住所: 〒329-1311 栃木県さくら市氏家2771番地
電話: 028-681-1113
FAX: 028-682-0360

[#]トップ

©さくら市
〒329-1392
栃木県さくら市氏家2771番地
受付時間(8時30分~17時15分)
Tel:028-681-1111