掲載日 令和4年1月19日
更新日 令和4年2月24日

地域で見るさくら市
特色ある2つの地域
さくら市は、2005年に塩谷郡氏家町と喜連川町の合併によって生まれました。
大都市へのアクセスなど利便性を活かした氏家地区と、古くからの街並みを残した自然豊かな喜連川地区。
あなたに合った暮らしはどちらの地域で叶うのか、生活イメージとすり合わせながら考えてみましょう。

氏家地区

氏家地区は、関東平野が広がり、2つのJR駅(氏家駅、蒲須坂駅)へのアクセスも良いため、市内はもちろん近隣への通勤・通学がしやすい地区です。
その利便性の良さから、公共による開発に加え、民間事業者による小規模な開発が盛んで、近年も子育て世代を中心に人口が増加しています。
喜連川地区

喜連川地区は、古くは奥州街道の宿場町として栄えた歴史ある街で、日本三大美肌の湯と称され、美肌効果抜群の「喜連川温泉」があります。
自然豊かな環境で、広い土地を手に入れ、家庭菜園をしてみたり、空気のきれいな地域で子どもをのびのびと育てるのに良いエリアです。
地区内には、JR東日本が開発した温泉付き住宅団地が2箇所あり、首都圏や近隣からの移住者でコミュニティが形成されています。
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課 政策推進室進化プラン係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1113
FAX:
028-682-0360
(メールフォームが開きます)