このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップ医療・福祉高齢者福祉高齢福祉関連補助金> 高齢者補聴器補助金開始のお知らせ

高齢者補聴器補助金開始のお知らせ

掲載日 令和6年10月1日

補聴器の補助(高齢の方向け)

多くの方に補聴器を普及し、継続的に使用してもらうため、購入補助金と装用継続補助金の2つの補助があります(合わせて上限4万円)。

補助対象経費

補聴器本体代(電池、充電器、イヤーモールド含む)

※認定補聴器技能者が所属する販売店で購入する補聴器に限る。

※申請前に購入した補聴器は対象になりません。

補助金額

  • 購入補助金:上限2万円(補聴器を購入前に申請)
  • 装用継続補助金:上限2万円(初めて補聴器を使った日から3か月以上経過してから申請)

※補助対象経費が補助金の上限を下回る場合、補助対象経費の額までの支給となります。

対象者

 購入補助金(以下、全てに該当する方)

  1. 市内に住所を有する65歳以上の方
  2. 両耳の聴力レベルがそれぞれ30デシベル以上の方で、かつその聴覚の障害が身体障害者手帳の交付対象にならない方
  3. 補聴器相談医により、補聴器の装用により聴力の改善が見込まれると判断された方
  4. 市税を完納している方
  5. 過去5年間において、この補助金の交付を受けたことがない方

 装用継続補助金(以下、全てに該当する方)

  1. 市内に住所を有する方
  2. 上記の補聴器購入補助金の交付を受けた方
  3. 購入補助金を活用して購入した補聴器の装用を、購入した日又は初めて装用した日から3か月以上継続した方
  4. 認定補聴器技能者により、装用状況の確認並びに補聴器の調整及び点検を2回以上行った者
  5. 市税を完納している者
  6. 該当の補聴器に対し、この補助金の交付を受けたことがない者

pdfお客様向けチラシ(pdf 5.93 MB)

お問合せ

補助事業を受ける場合は、市高齢課へお問合せください。

高齢課

【住所】〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地

【電話】028-681-1155

様式

購入補助金

docx(様式第1号)購入補助金 交付申請書(docx 10 KB)

pdf(様式第2号)補聴器相談医の意見書(pdf 74 KB)

docx(様式第3号)補聴器調整証明書(docx 9 KB)

docx(様式第9号)購入補助金 実績報告書(docx 9 KB)

docx(様式第12号)購入補助金 交付請求書(docx 10 KB)

装用継続補助金

docx(様式第1号)装用継続補助金 交付申請書(docx 10 KB)

docx(様式2号)装用継続補助金 アフターケア証明書(docx 11 KB)

docx(様式第7号)装用継続補助金 交付請求書(docx 10 KB)


アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 高齢課 見守り福祉係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1155
FAX:
028-682-1305
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています