このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップ >  くらし・手続き >  マイナンバー

マイナンバー

公的個人認証サービス・電子証明書について 市民生活部 市民課
公的個人認証サービスとは ここから本文 公的個人認証サービスとは、インターネットを通じて申請や届出といった行政手続などやインターネットサイトにログインを行う際に、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段で...
マイナンバーカード申請書の送付について 市民生活部 市民課 総合窓口係
マイナンバーカードの申請書が順次送付されています マイナンバーカードを申請していない方に対して、マイナンバーカード交付申請書が送付されます。 直近の送付 送付時期 令和4年11~12月上旬 送付元 地方公共団体情報システム機構 対象者 75...
休日のマイナンバーカードの申請・受取(要予約) 市民生活部 市民課 総合窓口係
休日窓口の開設 「マイナンバーカードを作りたいけど、平日はなかなか市役所に行く時間がない…」という方に向けて、マイナンバーカードの申請・交付の休日窓口を開設します。 完全予約制 休日窓口は事前予約が必要です。該当する窓口に、開設日2日前の午...
コンビニ交付サービス 市民生活部 市民課 総合窓口係
利用できる時間についてのお知らせ コンビニ交付とは マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で証明書等が取得できます。 取得できる証明書等 いずれも住民登録地がさくら市の方に限ります。 住民票の...
代理人によるマイナンバーカードの受け取り 市民生活部 市民課 総合窓口係
マイナンバーカードの代理人交付 原則、マイナンバーカードを受け取る場合は、カードに添付された写真と申請者の同一性を確認するため、申請者本人の来庁が必要です。 しかし本人にやむを得ない理由があり、窓口に来るのが難しい場合は、代理人による受け...
マイナンバーカード 市民生活部 市民課 総合窓口係
マイナンバーカードとは マイナンバーカードとは、プラスチック製のICチップ付きカードで、券面に氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。 本人確認書類になる他に、e-tax等の電子証明書を利用した電...
マイナンバーが記載された住民票を代理人が請求する場合 市民生活部 市民課 総合窓口係
代理人がマイナンバー記載の住民票を請求する場合、以下の取り扱いとなります。 任意代理人には、窓口での直接交付はできません。 マイナンバーが記載された住民票の申請および交付方法 申請および交付方法 窓口に来る方 必要なもの 交付方法 本人また...
マイナンバーカード申請サポート実施中! 市民生活部 市民課 総合窓口係
マイナンバーカードの申請をサポートします 「マイナンバーカードを申請したいけど、やり方がよくわからない…」「申請書を紛失してしまって、申請ができない…」という方は、市役所での申請サポートをご利用ください。 サポート内容 カードに使用する顔写...
QRコードを使用したマイナンバーカードの申請について 市民生活部 市民課 総合窓口係
令和3年3月末までに届いた申請書や通知カード下部に付いている申請書のQRコードをスマートフォン等で読み込むと、ご自宅でもマイナンバーカードの申請が可能です。ぜひご利用ください。 申請方法 1 申請に使用するスマートフォンで顔写真を撮影します...
マイナンバー通知カード廃止のお知らせ 市民生活部 市民課 総合窓口係
マイナンバー通知カード廃止のお知らせ マイナンバー通知カード(以下通知カード)は、令和2年5月25日に廃止となりました。 通知カード廃止後は、通知カードに関する以下のお手続きができなくなりますので、ご注意ください。 氏名や住所等に変更が生じ...
マイナポータルについて 市民生活部 市民課 総合窓口係
マイナポータル用端末 高齢者や、パソコン等を利用できない方でもマイナポータルへログイン・アクセスすることができるよう、庁舎内(市民課および喜連川市民生活室)にマイナポータル用端末が設置されています。(マイナポータルにログインするためには、マ...
マイナポイント第2弾実施中 総合政策部 財政課 デジタル戦略室情報システム係
マイナンバーカードの普及促進とともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるため、『マイナポイント第2弾』を実施しています。 マイナポイントは次の(1)~(3)の手続き後、申し込みをすることで取得できます。 (1)マイナンバーカード新規取得 (...
マイナポイント予約・申込支援 総合政策部 財政課 デジタル戦略室情報システム係
市では、マイナポイント予約・申込の支援窓口を設置しています。 ご希望の方は、下記の内容をよくご確認の上、市役所にお越しください。 また、市の窓口以外でも、マイナポイント予約・申込手続が安心・安全に、かつ無料でできるマイナポイント手続きスポッ...
マイナンバーの独自利用事務 総合政策部 財政課 デジタル戦略室情報システム係
独自利用事務とは マイナンバーはマイナンバー法に定められている「法定事務」と地方公共団体が条例で定める事務について利用が認められています。 地方公共団体が独自に条例で定める事務を「独自利用事務」といいます。 さくら市の独自利用事務 さくら市...

最近チェックしたページ