市民生活部 市民課
業務内容紹介
-
総合窓口係
戸籍・住民票、外国人住民の記録、印鑑登録、個人番号カード申請、証明書発行、自動車臨時運行許可、総合案内 -
市民係
戸籍・住民票、住居表示地区の管理、旅券 -
国保係 (電話:028-681-1116)
国民健康保険 -
後期医療年金係 (電話:028-681-1116)
国民年金、後期高齢者医療保険
喜連川市民生活室
329-1492 栃木県さくら市喜連川4420番地1
電話 028-686-6611
Fax 028-686-2075
-
市民窓口係
戸籍・住民票・外国人住民の記録、印鑑登録、個人番号カード申請、自動車臨時運行、税証明、市営住宅、市税・公金の収納 -
保険福祉係
国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険、児童医療、障がい者福祉、高齢者福祉、国民年金の受付
くらし・手続き
住民票・戸籍・証明
証明書の発行
- 大型連休中の戸籍の届出
- 諸証明について
- 戸籍について
- 郵送での交付請求(住民票、戸籍謄本等)
- 住民票について
- 市民課で取得できる証明書について
- コンビニ交付サービス
- 旧氏併記について
- マイナンバーが記載された住民票を代理人が請求する場合
- 自動交付機は令和3年9月30日に廃止しました
郵送申請
住民異動届(転入・転出・転居など)
戸籍の届出(出生・婚姻・死亡など)
- 大型連休中の戸籍の届出
- ご家族に不幸があった場合(死亡)
- 6月1日から国籍事務の取扱庁が変わります
- 戸籍について
- 出生届
- 転籍届
- 婚姻届
- 離婚届
- 死亡届
- 死産届
- 入籍届
- 無戸籍についての相談
- 法定相続情報証明制度
- 「まちキュン婚姻届」の実施について
- 令和3年9月1日から戸籍届出の押印が任意になります
印鑑登録
パスポート(旅券)
臨時運行許可(仮ナンバー)
公的個人認証・電子証明書
住居表示
住民基本台帳閲覧
窓口のご案内
市役所の窓口と取扱業務
夜間休日の窓口
マイナンバー
- 職場でまとめてマイナンバーカードが申請できます!
- マイナンバーカードはご自宅でも申請できます!(マイナンバーカード総合サイト)
- 公的個人認証サービス・電子証明書について
- マイナンバーカード申請書の送付について
- マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定
- 休日のマイナンバーカードの申請・受取(要予約)
- コンビニ交付サービス
- 代理人によるマイナンバーカードの受け取り
- マイナンバーカード
- マイナンバーが記載された住民票を代理人が請求する場合
- マイナンバーカード申請サポート実施中!
- QRコードを使用したマイナンバーカードの申請について
- マイナンバー通知カード廃止のお知らせ
- マイナポータルについて
税金・年金
国民年金
外国人(がいこくじん)のかたへ
外国人(がいこくじん)のかたへおしらせ
医療・福祉
新型コロナウイルス感染症
支援情報
個人向け支援
市の新型コロナ対応
国民健康保険
国民健康保険制度
- 国民健康保険被保険者証と負担割合
- さくら市国民健康保険データヘルス計画
- 第3期さくら市特定健康診査等実施計画
- 国民健康保険のしくみ
- マイナンバーカードが保険証として利用できるようになりました
- 国民健康保険制度の広域化について
手続きが必要なとき
- 国民健康保険証や認定証を紛失したとき
- 非自発的失業者への保険税の軽減措置
- 市外の施設などに入所する方の国民健康保険証について(住所地特例)
- 修学のため市外に転出する子どもの国民健康保険証について(マル学)
- 第三者行為について
- 新型コロナウイルスの感染防止のお願い(国民健康保険の手続き)
- 国民健康保険の加入・脱退
医療費・給付
- 傷病手当金の支給(新型コロナ)
- 高額医療・高額介護合算制度
- 国民健康保険証が使えない(保険適用されない)場合
- 医療費が高額になりそうなとき(限度額認定証)
- 柔道整復師(接骨院・整骨院)の施術を受けるときは
- 医療費を全額自己負担したとき(療養費)
- 人工透析を必要とする場合など(特定疾病療養受療証)
- 国民健康保険の加入者が亡くなり、葬祭を行ったとき(葬祭費)
- 国保の出産育児一時金
- 高額療養費
- 医療費の適正化について
- はり・きゅう及びあん摩マッサージ施術療養費の受領委任制度の導入について
特定健診・人間ドック
後期高齢者医療
市政情報
庁舎・組織案内
窓口案内
施策・計画
健康・福祉の施策・計画
施設案内
大型連休中のおしらせ
手続きナビゲーション
引越し
さくら市へ転入
さくら市から転出
市内の転居
結婚・離婚
結婚
離婚
妊娠・出産
出産
おくやみ
就職・退職
マイナンバー
- 職場でまとめてマイナンバーカードが申請できます!
- マイナンバーカード申請書の送付について
- マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定
- 休日のマイナンバーカードの申請・受取(要予約)
- コンビニ交付サービス
- 代理人によるマイナンバーカードの受け取り
- マイナンバーカード
- マイナンバーが記載された住民票を代理人が請求する場合
- マイナンバーカード申請サポート実施中!
- QRコードを使用したマイナンバーカードの申請について
- マイナンバー通知カード廃止のお知らせ
- マイナポータルについて
よくある質問
届出について
戸籍について
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1115
FAX:
028-682-1305
(メールフォームが開きます)