氏名のフリガナの通知をご確認ください
氏名のフリガナの確認をお願いします
令和7年5月26日に戸籍法が改正され、戸籍に氏名のフリガナが記載されることになります。
さくら市が本籍地の方へは、7月下旬以降に順次戸籍に記載する予定のフリガナの通知をお送りしますので、フリガナが合っているか確認をお願いします。
確認していただきたい箇所
氏と名について、フリガナが合っているか確認をお願いします。
特に小さいアイウエオ、ツ、ヤユヨ等(例として「キッカワ」又は「キツカワ」、「シュン」、「キョウコ」、「ショウヘイ」等)や濁点(例として「ヤマサキ」又は「ヤマザキ」等)もよく確認してください。
通知されたフリガナが合っている場合
届出は不要です。
令和8年5月26日以降に通知されたフリガナが順次戸籍に記載されます。
通知されたフリガナが間違っている場合
令和8年5月25日までに届出をお願いします。
なお、届出は本籍地や住所地の市区町村の戸籍窓口の他、郵送やマイナポータル(マイナンバーカードが必要です)からも行うことができます。
届出されたフリガナが順次戸籍に記載されます。
届出することができる方
氏のフリガナは原則として戸籍の筆頭者が届出をすることができますが、配偶者などとご相談のうえ届出してください。
名のフリガナは、18歳以上は本人が、15歳以上18歳未満は本人又は法定代理人が、0歳以上15歳未満は法定代理人が届け出ることができます。
届出方法
マイナポータルを利用したオンライン届出する場合
マイナンバーカードが必要です。
オンライン届出は、市区町村の窓口へ行く必要がありません。どうぞご利用ください。
本籍地の市区町村へ郵送する場合
さくら市が本籍地の方は
〒329-1492
栃木県さくら市喜連川4420番地1
喜連川支所市民課喜連川市民生活室
本籍地・住所地の市区町村窓口へ届出する場合
さくら市に本籍がある方、住所がある方は
本庁舎市民課市民係
喜連川支所市民課喜連川市民生活室
届書の様式と記入例
名のフリガナの届書の記入例(18歳以上)(pdf 244 KB)
名のフリガナの届書の記入例(15歳以上18歳未満)(pdf 265 KB)
名のフリガナの届書の記入例(15歳未満)(pdf 262 KB)
新たに戸籍に記載される方のフリガナについて
令和7年5月26日から、「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」というルールが設けられます。
社会を混乱させるものや、差別的・卑わい・反社会的な読み方など社会通念上相当といえないものは認められません。
例えば、「漢字の意味や読み方との関連性をおよそ又は全く認めることができない読み方」(例として「太郎」を「ジョージ」や「マイケル」)や「漢字の持つ意味とは反対の意味による読み方」(例として「高」を「ヒクシ」)などは認められない場合があります。
ご不明な点は、コールセンターへお問い合わせください
さくら市振り仮名コールセンター:028-612-1251(令和8年3月25日まで)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日・年末年始を除きます)
国コールセンター:0570-05-0310(新しいウィンドウが開きます)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日・年末年始を除きます)
マイナポータルで届出をする場合の操作方法の問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
受付時間:(平日)午前9時30分~午後8時(土日祝日)午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除きます)
※電話番号のおかけ間違いに十分ご注意ください。
詐欺にご注意ください!!
フリガナの届出に手数料はかかりません。
届出をしなくても罰則はありません。