このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

介護

No Image

介護サービスを利用できる人 健康福祉部 高齢課 介護保険係
第1号被保険者(65歳以上の人の方) 要介護・要支援認定(介護や支援が必要であるという認定)を受けた方 第2号被保険者(40歳以上65歳未満の方) 介護保険で対象となる病気(特定疾病)が原因で、要介護・要支援認定を受けた方。 ただし、交通事...

No Image

介護保険の概要と要介護認定の流れ 健康福祉部 高齢課 介護保険係
介護保険とは? 介護保険は加齢による病気等で介護が必要な状態になっても、入浴・排せつ・食事など、必要なサービスを提供するしくみとして平成12年からはじまりました。 また、介護等が必要な人の尊厳を保持し、能力に応じ自立した日常生活を営むことが...

No Image

介護保険負担割合について 健康福祉部 高齢課 介護保険係
介護保険サービスまたは、介護予防・生活支援サービス事業を利用するときは、所得に応じて、サービス費用の1~3割を負担します。 要支援・要介護認定を受けた方、介護予防・生活支援サービス事業の対象者全員に、介護保険負担割合証を交付します。介護保険...

No Image

負担限度額認定(介護保険) 健康福祉部 高齢課 介護保険係
施設サービスにおける居住費・食費の負担軽減について 施設入所または短期入所(ショートステイ)している方の居住費や食費は、保険給付の対象外となります。ただし、対象の要件(所得の状況、預貯金等の状況)に該当する場合、申請手続きをすることで居住費...

No Image

要介護認定者の障害者控除 健康福祉部 高齢課 介護保険係
下記のすべてを満たす方で、「障害者」「特別障害者」に準ずると認定された場合は、障害者手帳をお持ちでなくても、所得税・住民税の障害者控除の対象になります。 申請書受理後、障がいの程度等を確認し「障害者控除対象者認定書」を交付しますので、確定申...

No Image

居宅介護支援事業所とケアマネジャー 健康福祉部 高齢課 介護保険係
居宅介護支援事業者とは? 市の指定を受けて、ケアマネジャーを配置しているサービス事業者です。 利用者が最適な介護サービスを利用できるように相談を受けたり、各介護サービス提供事業者と調整を図ったりする、在宅介護の拠点となる事業者です。 ケアマ...

No Image

交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用 健康福祉部 高齢課 介護保険係
介護保険の被保険者の方は、交通事故などの第三者行為が原因で介護が必要となった場合でも、介護保険サービスを受けることができます。 ただし、原則として、その費用は加害者である第三者が負担するべきものとなり、市が一時的に立て替えた後で、加害者に請...

No Image

市内の介護保険事業所 健康福祉部 高齢課 介護保険係
さくら市にある介護保険事業所の一覧表です。 事業所名をクリックすると、ホームページが表示されます。 居宅介護支援事業所 在宅で介護サービスを利用する際に、ケアマネジャーがケアプランを作成するほか、利用者が安心してサービスを利用できるように支...

No Image

住宅改修(介護保険) 健康福祉部 高齢課 介護保険係
要介護認定を受けている方を対象に、生活環境を整えるための小規模な住宅改修に対して住宅改修費が支給されます。 対象者 要介護認定(要支援1・2、要介護1~5)を受けている方 支給額 20万円を上限とした工事費用の7~9割分 利用者負担割合分(...

No Image

福祉用具購入(介護保険) 健康福祉部 高齢課 介護保険係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 対象者 支給額 対象となる福祉用具 支給方法(償還払い) 支給方法(受領委任払い) 受領委任払いの事業所登録について 要介護認定を受けている方が、入浴や排せつなどに使用する福...

No Image

介護保険事業所向け申請書一覧 健康福祉部 高齢課 介護保険係
1被保険者証 申請書一覧 No. 申請書名 内容 1 介護保険被保険者証等再交付申請書 (doc 42 KB) 介護保険被保険者証や負担割合証等を紛失された場合などに、再発行のために記入する申請書です。 2計画届出 申請書一覧 No. 申請...

最近チェックしたページ