このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

パスポート申請・交付について

掲載日 令和7年3月24日

パスポート(旅券)のオンライン申請

令和7年(2025年)3月24日から、オンラインによる新規申請及び切替申請(残存有効期間が1年未満の更新)が可能になりました。オンラインの手続きには、政府が運営するマイナポータルとマイナンバーカードを使用します。

オンライン申請では、戸籍情報がシステム連携(注)されるため別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなり、戸籍謄本の原本の取得費用もかかりません。

 

(注)申請者がマイナンバーカードを使ってマイナポータルで戸籍連携に同意の上オンライン申請を行うと、戸籍符号が旅券申請データと共に旅券発給管理システムに送信され、同システム上で戸籍電子証明書(戸籍謄本)が連携されます。これにより、申請者は電磁的に戸籍謄本を提出したことになります。

オンライン申請のために準備するもの

  1. マイナンバーカード(利用者電子証明書と券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)と署名用電子証明書のパスワード(大文字英字と数字を含む6桁から16桁)が必要です)
  2. マイナポータルアプリ対応のスマートフォン(スマートフォンにマイナポータルアプリのダウンロードが必要です)
  3. 有効期間内のパスポート(切替申請の場合)

詳しくはこちら

2025年3月24日からパスポートの申請がオンラインで可能に!

(新しいウィンドウが開きます)

パスポート(旅券)の申請は市役所で行っています

さくら市に住民登録のある方は、市役所(喜連川市民生活室を除きます)での申請及び交付となります。栃木県旅券センターの窓口は廃止となっています。

内容確認のため、交付までに日数がかかる場合もありますので、渡航日まで十分に余裕をもって申請してください。

詳しい内容は市民課市民係(Tel:028-681-1115)までお問合せください。

受付内容

パスポートの申請及び交付

受付日

月曜日~金曜日(祝日除く)

受付時間

午前8時30分~午後5時15分

※月曜日延長窓口実施時は、午後7時まで

※窓口延長の時間帯は、本籍がさくら市以外の方の戸籍の交付は行っていません。新規申請や変更申請等戸籍謄本が必要な場合はあらかじめご用意ください。

受付場所

市民課旅券窓口(本庁舎1階)

※喜連川市民生活室では取り扱いません

申請時の注意点

交付時の注意点

  • パスポートの交付予定日は、申請受理日から土曜日・日曜日・祝日を除いた11日目以降となります。内容不備や写真再提出時は交付予定日が遅くなります。
  • 受領は本人に限ります。(代理受領はできません)
  • 申請時に「旅券引換書」を交付します。受領の際は「旅券引換書」が必要ですので、なくさないでください。
  • 交付予定日後、早めに受領してください。
  • 6か月以内に受領されない場合、パスポートは失効します。失効後5年以内に再度申請する場合、手数料が通常より高くなります。ご注意ください。

手数料

手数料はパスポートの受領の際に必要です。

収入印紙と収入証紙は市民課でも取扱っています。

手数料一覧

パスポートの種類

申請方法

収入印紙

栃木県収入証紙

手数料計  

 

10年有効旅券

書面申請

14,000円

2,300円

16,300円

オンライン申請 14,000円 1,900円 15,900円

 

5年有効旅券
(申請者が12歳以上の場合)

書面申請

9,000円

2,300円

11,300円

オンライン申請 9,000円 1,900円 10,900円

 

5年有効旅券
(申請者が12歳未満の場合)

書面申請

4,000円

2,300円

6,300円

オンライン申請 4,000円 1,900円 5,900円

 

残存有効期間内同一旅券

書面申請

4,000円

2,300円

6,300円

オンライン申請 4,000円 1,900円 5,900円

問い合わせ先

 

このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課 市民係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1115
FAX:
028-682-1305
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

カテゴリー

  • パスポート申請・交付について

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています