このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップイベント趣味・教養> 氏家喜連川歴史文化研究会からのお知らせ

氏家喜連川歴史文化研究会からのお知らせ

掲載日 令和7年10月20日 更新日 令和7年11月3日

氏家喜連川歴史文化研究会からのお知らせ

氏家喜連川歴史文化研究会では、今年度も多彩な事業を開催します。

共にふるさとの歴史や文化を学びませんか。

 

歴文研からのお知らせ

pdf歴文研からのお知らせ(pdf 1.93 MB)

 

ふるさとの歴史・文化講演会

古代史講演会「塩屋(しほのや)と東山道の交通・流通」

講師:国士舘大学教授・眞保昌弘氏

日時:2025年12月20日(土曜日)13時30分~

その他:参加費無料、申込不要

近世史講演会「五十里洪水と氏家地域の社会対応」

講師:常磐大学教授・平野哲也氏

日時:2026年2月11日(水曜日)13時30分~

その他:参加費無料、申込不要

《連続講座》新資料でたどる荒井寛方の生涯(第17~19回)

寛方と濱田耕作(青陵)の交流について

講師:荒井寛方研究会会員・中村強氏

日時:2025年11月22日(土曜日)13時30分~

その他:参加費無料、申込不要

寛方筆《富岡製糸場行啓図》とその時代

講師:さくら市ミュージアム副館長・大木礼子氏

日時:2025年12月13日(土曜日)13時30分~

その他:参加費無料、申込不要

寛方「印度日誌」を読む

講師:氏家喜連川歴史文化研究会会員・中野英男氏

日時:2026年2月7日(土曜日)13時30分~

その他:参加費無料、申込不要

史跡めぐり

【第1回】那須のまほろばを歩く(那須小川古墳群を中心に)

日時:2025年10月23日(木曜日)8時30分~

集合場所:さくら市ミュージアム

参加費:1,000円(昼食代、他)

 

【第2回】喜連川を歩く(梅のお寺璉光院を中心に)

日時:2026年3月5日(木曜日)9時~

集合場所:喜連川もとゆ

参加費:無料

 

渡辺清絵日記を読む会

日時:毎月第一土曜日13時30分~

場所:さくら市ミュージアム

明治・大正期の農村のくらしを貴重な絵日記を読み解きながら学びます。

 

 

 

 


アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
住所:
〒329-1311 栃木県さくら市氏家1297番地
電話:
028-682-7123
FAX:
028-682-7854
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています