郵送による転出届
掲載日 令和5年9月7日
さくら市から転出(引っ越し)する方で、さくら市役所の窓口に来られない場合は、郵送で手続きができます。
以下のものを用意し、郵送してください。
マイナンバーカード・住基カードを持っていない方
必要なもの
-
住民異動届 (pdf 129 KB)/
記入例(pdf 191 KB)
- 本人確認書類の写し
- 新しい住所と氏名を記入し、切手を貼った返信用封筒
注意点
- 申請書類に不備がありますと、内容確認の連絡をする場合があります。住民異動届には、必ず日中連絡のとれる電話番号を記入してください。
- 本人確認書類は、顔写真付きのもの(運転免許証等)なら1点、顔写真の付いてないもの(健康保険証等)なら2点必要です。
-
郵送料は封筒の重さや大きさで異なります。速達や特定記録、簡易書留での郵送を希望される場合は、封筒に赤字で速達、特定記録、簡易書留と記載し、料金分の切手を貼付してください。
- 海外へ転出する場合は、転出証明書の発行はありませんので、返信用封筒は不要です。
マイナンバーカード・住基カードを持っている方(特例転出)
必要なもの
-
住民異動届 (pdf 129 KB)/
記入例(pdf 949 KB)
- 本人確認書類の写し
※転出証明書は発行しませんので、返信用封筒は不要です。
注意点
- 「特例転出」について、詳細はこちらを確認してください。
- 署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちで、日本国内の住所に引越しされる方は、マイナポータルでのお手続きも可能です。詳しくはこちらを確認してください。
- 申請書類に不備がありますと、内容確認の連絡をする場合があります。住民異動届には、必ず日中連絡のとれる電話番号を記入してください。
- 本人確認書類は、顔写真付きのもの(マイナンバーカード、運転免許証等)なら1点、顔写真の付いてないもの(健康保険証等)なら2点必要です。
- 転出処理完了後、住民異動届に記載されている電話番号に連絡します。連絡後に、マイナンバーカードを持って、転入先の市区町村の窓口で手続きください。その際に4桁の暗証番号の入力が必要になります。
宛先・問い合わせ先
〒329-1492
栃木県さくら市喜連川4420番地1
さくら市喜連川支所 喜連川市民生活室 市民窓口係
Tel:028-686-6611
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課 喜連川市民生活室
住所:
〒329-1492 栃木県さくら市喜連川4420番地1
電話:
028-686-6611
FAX:
028-686-2075
(メールフォームが開きます)