河川・農業用水等の水質調査結果の公表について
掲載日 令和7年3月27日
河川・農業用水水質検査結果の公表について
本市では、市内の水環境の状況を継続的に把握し、市民の皆様の健康と生活環境を守るため、定期的な水質検査を実施しています。
定点観測について
市内の主要な河川・農業用水において、年2回の頻度で以下の位置図の箇所に固定観測地点を設け、水質の定点観測を行っています。これにより、水質の経年変化や季節変動を継続的に監視し、水環境の保全に役立てています。
観測地点は、地域バランスや水利用状況等を考慮して選定しており、市内の水環境を総合的に把握できる配置となっています。
検査結果は環境保全対策の基礎資料として活用するとともに、このホームページで定期的に公表し、市民の皆様の環境保全活動や日常生活にお役立ていただければ幸いです。
農業用水水質検査(氏家地区水質検査)
年2回の頻度で上記位置図の箇所に固定観測地点を設け、水質の定点観測を行っています。
※五行川水質調査連絡協議会では年4回、さくら市から筑西市までの流域的な調査を実施しています。さくら市内は2地点を調査しています。
喜連川地区河川水水質検査(喜連川地区水質検査)
喜連川地区の河川も、水質汚濁の未然防止を図るため、市が独自に調査を実施しています。(年2回10地点)
地下水
地下水調査は、栃木県が水質汚濁防止法に基づき県内の水質調査を行っていますが、県の調査を補完するため、本市でも独自に地下水の水質調査を実施しています。(年1回5地点)
調査の結果は、各地点の各項目とも基準を満足する結果となっています。
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 生活環境課 環境保全係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1126
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)