水道管の凍結防止対策
掲載日 令和5年1月21日
更新日 令和5年1月27日
水道管の凍結防止対策について
冬場は気温が冷え込むと、水道管が凍結して水が出なくなったり、破裂したりすることがあります。早めの防寒の準備をお願いします。
(年末年始など長期間、家を留守にする時は、特に気をつけてください。)
特に凍結しやすい場所
- 「むき出し」になっている水道管
- 北向きで、日陰にある水道管
- 風当たりの強い戸外にある水道管
凍結防止の方法
毛布や布、発泡スチロール系保温チューブなどを水道管に巻きつける。その上にビニールテープなどを巻き、直接冷気を受けないようにする。
水道管が凍ってしまったら...
自然に溶けるのを待つか、タオルや布をかぶせて、ゆっくりと「ぬるま湯」をかける。
※ 急に熱湯をかけると水道管や蛇口が破裂することがあるので、注意しましょう。
水道管・蛇口が破裂してしまったら...
メーターボックス内の止水栓を閉め、市指定給水装置工事事業者に連絡して修理する。
PDF版
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道事務所 水道課 上下水道料金センター
住所:
〒329-1311 栃木県さくら市氏家2190番地7
電話:
028-681-1216
FAX:
028-681-1239
(メールフォームが開きます)