困難を抱える女性LINE相談@とちぎ
掲載日 令和6年8月1日
「困難を抱える女性LINE相談@とちぎ」について
県では「DVや性被害の悩みを聞いてほしい。でも、電話や面談に行くのは・・・」という女性の方を対象に、LINEから相談を受け付けます。
専門の相談員がチャット形式で相談に対応し、秘密は厳守します。
相談費用は無料(データ通信料は相談者のご負担)です。
「これってDVかな?」「性被害を受けたけど誰にも話せない」「仕事ができなくなり生活に困っている」など、一人で悩まず、まずはご相談ください。
対象者
栃木県内に在住の日常生活又は社会生活を円滑に営む上で困難な問題を抱える女性(そのおそれのある女性を含む。)
相談内容
DVや性被害、生活困窮など
相談受付
火曜日と土曜日の15時~22時まで
※ 令和6(2024)年6月1日(土曜日)から受付開始
相談方法
- 相談には「LINEアプリ」を使用します。
- 右の2次元コードを読み取るか、以下のURLを入力し、登録してください。
- URLはこちら→https://lin.ee/inKys5f(新しいウィンドウが開きます)
留意事項
- 相談内容の秘密は必ず守ります。匿名でも相談できます。
- ただし、相談者や相談者の身近な人の身体や命に危険があると判断した時は、警察等関係機関と連携して対応する場合があります。
- 相談期間中は、多くの相談が入ります。場合によっては、すぐに相談することができないことがあります。その場合は、しばらくしてからもう一度メッセージを送るか、その他の相談窓口に相談してください。
- 10分以上返事がない場合は、相談対応を終了する場合があります。
- いたずらなどの目的外利用と判断される内容のご相談には、対応できません。
- 相談内容は、個人が特定できないように情報を加工したうえで、実績の公表や事業の検証等に活用する場合があります。
- 栃木県に無断で相談画面及び内容の転載・転用・引用することはできません。
問合先
栃木県人権男女共同参画課 女性自立支援担当
電話番号:028-623-3601
Email:joseishien@pref.tochigi.lg.jp
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども政策課
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1125
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)