心配ごと相談所
						掲載日 令和7年4月1日
							更新日 令和7年7月14日
							
		
											心配ごと相談所
民生委員、行政相談委員、人権擁護委員が合同で「心配ごと相談所」を開設しています。身近にある心配ごとや悩みごと、いじめ、体罰、差別など人権に関する相談や行政に関する相談などの困りごとをお受けします。併せて、年に数回、県民相談員による「移動県民相談」も併設します。お気軽にご相談ください。
なお、相談者が複数の場合、お待ちいただくことがあります。
日時
原則、毎月第2木曜日(祝日などの場合は第3木曜日)
受付時間は、午前9時30分から午前11時30分まで
| 開催日 | 開催場所 | 
|---|---|
| 4月10日(木曜日) | 氏家福祉センター 図書室 | 
| 5月8日(木曜日) | 喜連川社会福祉センター 作業室 | 
| 6月12日(木曜日) | 氏家福祉センター 図書室 | 
| 7月10日(木曜日) | 喜連川社会福祉センター 作業室 | 
| 8月14日(木曜日) | 氏家福祉センター 図書室 | 
| 9月11日(木曜日) | 喜連川社会福祉センター 作業室 | 
| 10月9日(木曜日) | 氏家福祉センター 図書室 | 
| 11月13日(木曜日) | 喜連川社会福祉センター 作業室 | 
| 12月11日(木曜日) | 氏家福祉センター 図書室 | 
| 令和8年1月8日(木曜日) | 喜連川社会福祉センター 作業室 | 
| 令和8年2月12日(木曜日) | 氏家福祉センター 図書室 | 
| 令和8年3月12日(木曜日) | 喜連川社会福祉センター 作業室 | 
問合せ
社会福祉協議会氏家支部(氏家福祉センター内) 電話:028-682-2217
- 民生委員・児童委員のページへリンク(民生委員に関する問合せは、福祉課 電話:028-681-1160)
- 人権擁護委員のページへリンク(人権擁護委員に関する問合せは、福祉課 電話:028-681-1160)
このコンテンツに関連するキーワード
											
										このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								健康福祉部 福祉課 社会福祉係
							
						住所:
                                〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
                            電話:
								
									028-681-1160
								
							FAX:
								028-682-1305
							(メールフォームが開きます)
								
							






 
														 
														 
														 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								