このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

地籍調査とは

掲載日 令和3年12月20日 更新日 令和4年2月4日

地籍調査(ちせきちょうさ)とは

地籍調査とは、「土地の国勢調査」ともいうべき大切な調査です。
ひとつひとつの土地について、所有者の皆さんに境界を確認していただき、正しい地番、地目、地積(土地の面積)を測量調査し、その結果を表示した地図(地籍図)と簿冊(地籍簿)を作成します。
この地籍図と地籍簿は、最終的には法務局に送付し、公図と登記簿も書き換えられます。

 

公図・登記簿

法務局に備え付けてある、土地や建物の情報を記した簿冊とその地図のことです。既存の公図と登記簿は明治の初めに地租をとりたてる目的で作られたものです。そのため、当時の測量技術の未熟さと長い年月の間の土地利用形態の変化により、現況とはズレが生じ、今ではあまりあてにならない部分も多くあります。

地籍図

一筆ごとの境界を近代的な測量技術により正確に測量して作成した地図。境界の位置は地球上の座標値で表わされます。

地籍簿

一筆ごとの所在、地目、地番、地積、所有者について調査した結果を記載した簿冊。

公図と地籍図の画像に「簡単に言うと公式の古い地図を正確な新しい地図に直すということ」の文字

地籍調査の効果

地籍調査が実施されて、土地の境界が明確になることによって、次のような効果が生まれます。

  1. 境界争いなどの土地トラブル防止
  2. 土地取引の円滑化
  3. きめ細かなまちづくりの計画
  4. 公共事業の円滑化
  5. 災害時の復旧作業の円滑化

地籍調査の進め方

地籍調査は一定の地区ごとに行い、次のように進めていきます。

1  準備

現在の公図と登記簿の確認等と、土地所有者の皆さんへの説明会を行います。

2  一筆地調査

一筆ごとの土地について、土地所有者の皆さんと立会いを行い、所有者、地番、地目、境界を確認します。
確認した境界には杭等を設置します。

3  測量

境界の測量を行い、一筆ごとの面積を測定します。
測量した境界は地球上の座標値で表わされることとなります。

4  閲覧

調査と測量により作成した地籍図と地籍簿を皆さんに確認していただきます。

5  法務局へ送付

法務局で公図、登記簿が、地籍調査の結果に沿って書き改められます。

地籍調査へのご協力をお願いします

地籍調査を順調に進めていくために、皆さんのご理解とご協力をお願いします。


このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業経済部 農政課 地籍調査係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1117
FAX:
028-681-1483
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています