このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップ医療・福祉社会福祉更生保護> さくら市更生保護女性会

さくら市更生保護女性会

掲載日 令和5年4月29日

さくら市更生保護女性会とは

さくら市更生保護女性会は、女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための子育て支援活動などを行うボランティア団体です。

さくら市で犯罪や非行のない明るい地域社会の実現のために活動しています。

活動の目標

人間だれしもが人として尊重され、

自分らしく生きたいと願っています。

たとえ、

非行や犯罪に陥った人でも同じです。

私たちは、

まずこれを活動の基本にすえ、

一人ひとりが人として尊重される社会を目標とします。

また、同時に社会は、みんなでつくり、

みんなで支え合っていくものであり、

人と人の連帯なくして成りたちません。

私たちは、人間尊重と、

お互いに他を思いあい、連帯しながら、

だれもが心豊かに生きられる

明るい社会づくりを目指します。

ƒ`ƒ…[ƒŠƒbƒv‚̎ʐ^

活動内容

さくら市更生保護女性会は、「更生保護活動」と「犯罪・非行防止活動」、「子育て支援活動」の3つの活動を主に行っています。

更生保護活動とは

  • 保護観察処遇への協力

保護観察所、保護司と連携し、保護観察を受けている人に対する処遇の一貫として行われている「社会参加活動」や、就労支援など、保護観察処遇への協力をしています。

  • 矯正施設への支援

刑務所や少年院などの矯正施設を訪問し、収容者を励ましたり、立ち直りのための良い環境を整えることに協力しています。

犯罪・非行防止活動とは

犯罪・非行を防止し、だれもが安心して暮らせる地域社会づくりのために活動しています。

  • 「社会を明るくする運動」への参加協力
  • 「ミニ集会」活動

子育て支援活動とは

子育て中の親を支え、地域ぐるみで子どもを見守り育てる活動を行っています。

 

※活動は更生保護関係機関・団体・地域の関連する団体と連携して行っています。

※活動を効果的に行うための研修や、会員の親睦を図るための活動を行っています。

令和4年度の活動

矯正施設への協力

  1. 喜連川少年院
  2. 喜連川社会復帰促進センター

児童養護施設(喜連川養徳園・氏家養護園)への支援

  1. 施設内外の清掃
  2. 子どもたちとの交流
  3. 日用品の寄贈
  4. チューリップ球根の植え付け

保護司・BBS・その他団体との協働活動

  1. 視察研修・講話・体験等による研修
  2. 他団体との協働活動
  3. 社会を明るくする運動(ミニ集会・広報活動・中学生との話し合いなど)
  4. 福祉まつりへの参加

栃木県更生保護女性連盟の活動

  1. 県更女の集い
  2. 県北ブロック研修会
  3. 新会員研修
  4. 新春の集い
  5. 会員研修会

県事業への協力

  1. チューリップの球根販売
  2. 愛の募金
  3. お茶の販売
  4. 野菜等の購入協力

会員数

さくら市更生保護女性会には、41名の会員がいます。(令和5年4月1日時点)

 

問い合わせ先

さくら市更生保護女性会についてもっと知りたい方は、事務局(福祉課社会福祉係)までお問い合わせください。

関係団体

さくら市更生保護女性会と共に活動している団体があります。

塩谷地区保護司会さくら支部

保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員です。

塩谷地区BBS会

BBSとは、Big Brothers and Sisters Movement の略です。少年少女たちに、同世代の、兄や姉の様な存在として、一緒に悩み、一緒に学び、一緒に楽しみながら、少年少女達が自分自身で問題を解決し、健全に成長していくのを支援しています。

 


アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 福祉課 社会福祉係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1160
FAX:
028-682-1305
(メールフォームが開きます)
このページについてのアンケートにご協力ください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページにはどのようにしてたどり着きましたか?

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています