このページの本文へ移動
トップ >  さくら市ミュージアム >  見る・参加する >  ミュージアムのイベント

ミュージアムのイベント

【お丸山会議】歴史講演会

【お丸山会議】歴史講演会 さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
お丸山会議第6回歴史講演会「豊臣秀吉の宇都宮仕置と喜連川家の誕生」 天下人豊臣秀吉がおこなった「宇都宮仕置」は小田原合戦以後の東国大名および領主の処遇を 決めるもので、歴史のターニングポイントといえます。この時に、関東の将軍(公方)である喜...

【開催中】第106回企画展 さくら市制20周年記念 写真で見るさくら市今昔

【開催中】第106回企画展 さくら市制20周年記念 写真で見るさくら市今昔 さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 市制20周年記念「写真で見るさくら市今昔」 同時開催特別展示「珠玉のART収蔵逸品展~近年の収蔵品より~」 開催概要 関連行事 市制20周年記念「写真で見るさくら市今昔」 こ...

【開催終了】栃木県立博物館移動博物館 夏休み動物ワクワク骨格標本〜ホネから見える動物のくらし〜

【開催終了】栃木県立博物館移動博物館 夏休み動物ワクワク骨格標本〜ホネから見える動物のくらし〜 さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
栃木県立博物館移動博物館 夏休み動物ワクワク骨格標本 ~ホネから見える動物のくらし~ 地球上にはたくさんの動物が居ますが、その中でも背骨のある動物を脊椎動物(せきついどうぶつ)と呼んでいます。 魚もカエルも鳥もヘビもシカもヒトも、背骨をもつ...

【開催終了】時の鏡 収蔵品に見る現在・過去・未来

【開催終了】時の鏡 収蔵品に見る現在・過去・未来 さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
時の鏡 収蔵品に見る現在・過去・未来 さくら市ミュージアム−荒井寛方記念館−は、今年度開館31年目を迎えます。30年目の節目を超えて、新たな次世代の第一歩を踏み出す大切な1年ととらえています。 博物館における3つの重要な活動は、調査、研究・...

【開催終了】平山郁夫展−悠久のシルクロード 仏教の来たみち−

【開催終了】平山郁夫展−悠久のシルクロード 仏教の来たみち− さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
開館30周年記念特別展 平山郁夫展−悠久のシルクロード仏教の来た道− さくら市ミュージアム−荒井寛方記念館−は平成5年の開館から30周年を迎えました。開館30周年記念特別展として、平山郁夫展−悠久のシルクロード 仏教の来た道−を開催します。...

第77回春の院展 栃木展

第77回春の院展 栃木展 さくら市ミュージアム 荒井寛方記念館
第77回春の院展栃木展 現代の日本画界をリードする「日本美術院」。その設立は、明治31(1898)年と長い歴史があります。当市出身の荒井寛方(1878-1945)も院展同人としてその名を刻みました。「春の院展」がさくら市で開催されるのは今年...