このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
くらし・手続き
医療・福祉
こども・教育
観光・文化・スポーツ
産業・事業者
市政情報
くらし・手続きトップ
閉じる
住民票・戸籍・証明
マイナンバー
税金・年金
ごみ・環境
くらしの相談
住まい・土地・墓地・公園
上下水道
動物・ペット
外国人(がいこくじん)のかたへ
市民活動・コミュニティ
婚活支援
移住定住
公共交通
安心・安全
市民連絡フォーム
医療・福祉トップ
閉じる
感染症
医療・健康
国民健康保険
後期高齢者医療
高齢者福祉
障がい者福祉
社会福祉
生活に困ったときは
介護保険
こども・教育トップ
閉じる
妊娠・出産
こどもに関する助成
子育て支援・相談窓口
保育・幼稚園・学校
生涯学習
観光・文化・スポーツトップ
閉じる
観光・温泉
文化・歴史
スポーツ
産業・事業者トップ
閉じる
商業・工業
農林漁業
労働・雇用
入札・契約
広告・公売
上下水道事業者の方へ
市政情報トップ
閉じる
さくら市について
市長
市議会
庁舎・組織案内
統計情報・オープンデータ
国際交流
施策・計画
広報・広聴
行政・財政
人事・採用
選挙
監査
防災ポータル
印刷用ページ
さくら市トップ
>
観光・文化・スポーツ
>
観光・温泉
>
さくら市の桜
> さくらマップ
さくらマップ
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
鍛冶ケ澤公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
氏家地区鍛冶ヶ澤の自治公民館です。 桜の品種 ソメイヨシノ シダレザクラ 所在地 〒329-1304 栃木県さくら市鍛冶ヶ澤124-2
勝山公園
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
勝山公園は旧・国道4号バイパス沿いにある公園で、訪れる人たちの憩いの場となっています 。 この勝山公園から見ることができる景色は「栃木県景勝百選の地」に指定されているように眼下に鬼怒川の清流を望み、また遠くには神の座といわれる日光連山や高原...
根本公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
西に800m程の所にある薬師堂には市指定文化財の七観音が安置されています。17日から23日までの月をそれぞれの仏にあてて、念仏供養をする「七夜侍」の仏です。 桜の品種 ソメイヨシノ シダレザクラ 所在地 〒329-1305 栃木県さくら市狭...
上河戸高月のしだれ桜
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
上河戸高月のしだれ桜です。(高月生活改善センターより北に200M 付近にあります)地元の方が福島県の三春の滝桜を見学した際に購入し、植えられた桜です。三春の滝桜に似て、きれいな樹形をしたしだれ桜です。 桜の品種 シダレザクラ 所在地 〒32...
稲荷神社(五行川)
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
氏家地区で1番早くにソメイヨシノが満開になると言われています。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1307-3
穂積沼畑地内
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
近くには、ゴルフ場やキャンプ場など様々なレジャーが楽しめます。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1403 栃木県さくら市穂積1470-67
大野公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
氏家地区大野の自治公民館です。 桜の品種 ソメイヨシノ オオヤマザクラ 所在地 〒329-1311 栃木県さくら市氏家3780
早乙女公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
早乙女公民館敷地内にある桜です。近くにある赤城神社は明治時代に喜連川小学校早乙女分校として利用されていた。喜連川の語源となる荒川(別称:孤川)の見える土地に建つ公民館です。対岸には蓮光院があります。 桜の品種 ヤマザクラ シダレザクラ 所在...
今宮神社
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
1300年に現在地に遷宮しました。境内にある大公孫樹は樹齢600年を超えています。市天然記念物です。 桜の品種 ソメイヨシノ ジンダイアケボノ 所在地 〒329-1321 栃木県さくら市馬場43
喜連川図書館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
喜連川支所、喜連川公民館、喜連川体育館と隣接しており、ソメイやカワズ、シダレなど多くの桜が楽しめます。 桜の品種 シダレザクラ 所在地 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川4397-1
早乙女温泉
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
泉質第一主義を目指し、常に湯船からあふれ出る新鮮な湯が自慢の温泉です。関東平野でも数少ない硫黄泉の湯に浸かることができます。 桜の品種 ソメイヨシノ シダレザクラ 所在地 〒329-1414 栃木県さくら市早乙女2114
喜連川南公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
北に約200mのところにある喜連川神社は、ご神体にまつわる「笹追い天王」の伝説があります。夏の天王祭では、あばれ神輿が見られます。また、敷地内には市指定天然記念物のケヤキがあります。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1412 栃木...
市役所しだれ桜
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
合併を記念して寄贈されたエドヒガン系のしだれ桜です。 桜の品種 シダレザクラ 所在地 〒329-1311 栃木県さくら市氏家2771
雷神社(下新田)
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
雷神社は落雷防止や五穀豊穣の信仰で、根強い民間信仰に支えられています。鳴神とも言い「なるいさん」とも言われています。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1311 栃木県さくら市氏家536-1
西導寺
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
中世から続く寺院です。敷地内には本堂をはじめ、室町時代作の宝冠釈迦如来坐像やその堂、大型の五輪塔3基など多くの文化財を所有しています。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1311 栃木県さくら市氏家2550
鷲宿公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
喜連川地区鷲宿の自治公民館で、旧鷲宿小学校の隣接地にあります。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1411 栃木県さくら市鷲宿990-1
三島神社・蒲須坂公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
三島神社は蒲須坂新田の鎮守です。蒲須坂新田村の開拓者たちはこの地に天神、地神、王神の三神を祀ったとも言われています。 桜の品種 シダレザクラ 所在地 〒329-1316 栃木県さくら市蒲須坂381
旭橋公園
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
西に200m程のところにある養泉寺は、浄土真宗本願寺派の寺で、喜連川足利氏にも縁があります。 桜の品種 ソメイヨシノ シダレザクラ 所在地 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川725-5地先
桜野公民館
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
氏家地区櫻野の自治公民館です。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1312 栃木県さくら市桜野1204-1
カニ沢明治天皇御休憩所
建設部
都市整備課
花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
明治9年(1876)明治天皇東北巡幸の際に休憩所となった場所です。 桜の品種 ソメイヨシノ 所在地 〒329-1402 栃木県さくら市下河戸619-2
前ページ
1
2
3
4
5
次ページ
カテゴリー
さくらマップ
さくら開花情報
桜の郷づくり
桜ニュース
手続きナビゲーション
最近チェックしたページ