このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

桜の郷づくり

 

 

さくら市内 氏家小学校 さくら市内早乙女の桜並木さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館喜連川荒川桜ゆうゆうパーク早乙女の桜並木将軍桜市役所しだれ桜 ゆうゆうパーク氏家小学校  

 

「さくら市」の市名には、「桜の花のように美しいまち」との想いが込められています。市の誇りである桜を活かした、より魅力的なまちづくりを進めるため、平成18年に「桜の郷づくり計画」を策定しました。

市全体での桜の保全や新たな桜の魅力創出に努め、市民と行政が一体となり、誇れる桜の郷づくりを進めていきます。

桜の郷づくり計画

基本理念

人と桜、歴史文化、産業が交流する郷づくり

基本目標

桜によるまちづくりの推進を図るため、4つの目標を設定します。

1.市全域における既存桜資源の把握

市内には、早乙女の桜並木や鬼怒川・荒川桜づつみなど桜の名所や、将軍桜など地域の人々に親しまれている桜があります。
これら桜資源を調査・抽出し、資源の位置を把握します。

2.既存桜資源の保全

貴重な桜資源や市民の故郷の景観を守るため、後世にも受け継がれていくよう、桜資源の保全を進めます。

3.新たな桜の魅力創出

桜は地域共有の財産であり、地域の価値を高める資産でもあります。市民と一体となった桜の名所づくりを行い、桜をまちづくりや観光資源の柱として進めます。

4.市民、企業、行政との協働

市民、企業、行政が一体となった体制確立のため、市民の意見や活動が広く浸透されるよう、市民が主体となるまちづくりを協働で進めます。

 

 

No Image

早乙女桜並木再整備募金が令和8年3月31日まで延長されます 総合政策部 総合政策課 政策推進室市民活躍推進係
皆様のご協力により累計寄附金額が20,310,210円となりました。(令和5年度末時点) 心よりお礼申し上げます。 募金の名称 早乙女桜並木再整備募金 募金の使途 早乙女桜並木への桜の植栽、景観づくり等 期間 令和8年3月31日まで 対象 ...

No Image

2025年市内桜の開花情報(4月24日) 建設部 都市整備課 花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 氏家ゆうゆうパーク ソメイヨシノ(本年終了) 勝山公園 見本園(4月21日) さくら市ミュージアム(本年終了) 早乙女桜並木 ジンダイアケボノ(本年終了) 荒川(喜連川)イチ...

No Image

早乙女桜並木
function U(F, Coords, Width, Height) { var Z = document.getElementById("MyZoom"); Z.src = F ; Z.style.display = ''; var ...

No Image

さくら市の桜(2022年) 建設部 都市整備課 花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
さくら市氏家観光協会様の協力により、さくら市の桜の映像を掲載します。お楽しみください! さくら市役所前 しだれ桜 提供:さくら市氏家観光協会 提供:さくら市氏家観光協会 南小学校 ソメイヨシノ 提供:さくら市氏家観光協会 クラ桜 提供:さく...

No Image

早乙女桜並木記録写真の公開について 建設部 都市整備課 花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
早乙女桜並木の記録写真を公開します-桜並木archives- 早乙女の桜並木は、1925年、当時の青年団が県道の整備に合わせ100本のソメイヨシノを植栽し、長く、喜連川の桜といえば早乙女の桜並木を思い起こさせるほど、地域のシンボルとして、地...

No Image

桜が咲き誇り花と緑で彩る小都市づくり基金を創設しました 建設部 都市整備課 花と緑の小都市推進室花と緑の小都市推進係
市では、市名にふさわしい桜に彩られた景観づくりを進めています。 今後も継続して新たな桜の植栽や古木の更新などを行うための資金を確保するために、「桜が咲き誇り花と緑で彩る小都市(まち)づくり基金」を創設しました。 この基金の趣旨にご賛同いただ...

カテゴリー

最近チェックしたページ