早乙女桜並木のタンブラー
						掲載日 令和5年4月26日
						
		
											早乙女桜並木の歴史
大正14年、県道の改修に伴い、当時の地元青年団がおよそ100本のソメイヨシノを沿道に植樹したことが桜並木の始まりです。桜並木は、喜連川の象徴として100年にわたり往来する人々の目を楽しませてきました。
令和3年から始まった県道拡幅工事に伴い伐採された桜を後世に受け継ぐため、ソメイヨシノのウッドチップを活用したタンブラーを作成しました。

森のタンブラー
ソメイヨシノの老木を55%使用し、木のぬくもりある質感とほのかな香りが楽しめます。

森のタンブラー「S」
市がデザインした配布用のタンブラーです。
市内イベントの記念品や景品として活用していきます。

配布イベント(4月26日時点)
- 
嶋子とさくらの姫デジタルスタンプラリー(新しいウィンドウが開きます)
 全スタンプを集めた方への賞品(通年)
- 
とっておき撮影会(新しいウィンドウが開きます)
 撮影協力者に配布(5月中旬~6月上旬予定)
森のタンブラー「SAKURA」
アサヒユウアス株式会社がデザインした販売用のタンブラーです。

販売期間
4月20日(木曜日)~
販売場所
販売価格
2,000円(税込み)
よくある問合せ
何回使えますか?香りは持続しますか?
通常のコップのように何度でも使えます。香りは使用とともにだんだん薄れます。
熱湯を入れても大丈夫ですか?
耐熱性は問題ありませんが薄いため熱く感じることがあります。
ビールだけ?子どもも使えますか?
どんな飲み物でもOKです!もちろんお子様も安心して使えます。
食器洗い洗浄機や電子レンジは使えますか?
食器洗い洗浄機はお使いいただけます。電子レンジは過熱されすぎて変形することがあるため、ご利用を控えてください。
アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								総合政策部 総合政策課
							
						住所:
                                〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
                            電話:
								
									028-681-1113
								
							FAX:
								028-682-0360
							(メールフォームが開きます)
								
							






 
														 
														 
														 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								