DX実証実験を実施します
掲載日 令和5年10月19日
更新日 令和5年10月20日
「令和5年度さくら市DX実証実験サポート事業」として実施する実証実験をご紹介します。
※令和5年度さくら市DX実証実験サポート事業の概要はこちら(新しいウィンドウが開きます)
デジタルスタンプラリーによるデータにもとづく観光客の周遊促進実証実験
実施事業者
scheme verge(スキームヴァージ)株式会社
実証実験の実施概要
- スマホアプリを活用したデジタルスタンプラリーを行い、参加者の利用データを集め、AIを用いて分析することで、観光客等の市内における行動を把握し、観光サービスやマーケティングの改善に活用する試みを行います。
- スタンプラリーでは各参加店舗(施設)に設置された読み取りシート(NFCタグ)にスマートフォンでタッチすることでスタンプを取得できます。市内周遊を楽しみながらスタンプを3つ貯めることで1,000円分商品券(デジタル商品券)を手に入れるチャンスを得ることができます。
さくら市おでかけスタンプラリーの開催概要
観光・まち歩きユーザー向けアプリ「Horai(ホーライ)」(主催者開発・運営)を使って参加するデジタルスタンプラリーです(参加無料)。
A4チラシ_さくら市おでかけスタンプラリー(pdf 7.78 MB)
開催期間
10月20日(金曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
※特典の商品券の利用枚数が予定数(500枚)に達し次第、1月31日以前であっても終了します。
スタンプラリーの楽しみ方
- 専用アプリ「Horai」をダウンロード(無料)。
- スタンプラリー参加店舗(施設)を巡り、スマホを読み取りシートにタッチしてスタンプを取得。
※スタンプを貯められる店舗(施設)では、スタンプの取得にお会計が必要な場合があります。スタンプの取得にお会計が必要かどうかはアプリの店舗ページでご確認いただけます。
-
スタンプを3つ集めて特典をGET!(合計500名分・抽選制)
特典は「道の駅きつれがわ」または「菜っ葉館」で使用可能な1,000円分商品券(デジタル商品券)です。
1,000円分商品券(デジタル商品券)が使える施設
- さくら市農産物直売所 菜っ葉館
- 道の駅きつれがわ(直売所のみ使用可。テナント店舗ではご利用いただけません。)
※1000円未満のお会計ではご利用いただけません。
※商品券でご購入いただいた商品の返品は受け付けられません。
実施体制
主催: scheme verge(スキームヴァージ)株式会社
後援:さくら市
協力:氏家商工会、喜連川商工会、氏家観光協会、喜連川観光協会
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 財政課 デジタル戦略室情報システム係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-612-1300
FAX:
028-681-2446
(メールフォームが開きます)