ご家庭に水が届くまで
掲載日 令和7年2月3日
更新日 令和7年2月6日
水が届くまでの流れ
さくら市の水道水は取水場から浄水場、配水池、配水管などを経てご家庭などに届けられます。
各施設について
取水場
8号取水場(氏家)
取水場は井戸から地下水(原水)を取るための施設で、氏家地区では7カ所、喜連川地区では9カ所の井戸があります。井戸の深さは約30m~80mです。
浄水場
浄水場は取水した原水から不要なものを取り除き、消毒して、安全できれいな水道水をつくる施設です。消毒には、少量の次亜塩素酸ナトリウム(塩素)を使用しています。
さくら市には向河原浄水場、押上浄水場、野辺山浄水場、河戸浄水場、鹿子畑浄水場の5カ所の浄水場があります。
給水区域図
各浄水場ごとに配水する範囲が決められています。下の給水区域図でお住まいの地域がどの浄水場から配水されているかを確認できます。
配水池
向河原浄水場配水池
配水池は浄水した水を溜め、ご家庭などに水を配る施設です。配水するために、「高さ」や「ポンプ」の力を利用します。
さくら市には「高さ」を利用した配水池が4カ所、「ポンプ」を利用した配水池が1カ所の計5カ所の配水池があります。
向河原配水池では7400m3の水(25mプール約12杯分)を溜めることができます。
水道管
水道管はつないでいる場所によって、主に4種類に分けられます。
導水管
井戸からくみ上げた水を浄水場に送る水道管です。
送水管
浄水場から配水池へ水を送る水道管です。
配水管
配水池からご家庭などの近くへ水を送る水道管です。
給水管
配水管から分岐してご家庭などへつながっている水道管で、お客様の財産となります。
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道事務所 水道課 業務係
住所:
〒329-1311 栃木県さくら市氏家2190番地7
電話:
028-681-1121
FAX:
028-681-1184
(メールフォームが開きます)