さくら市トップ
> デマンド交通のお約束
デマンド交通のお約束
掲載日 令和6年12月1日
更新日 令和7年1月6日
デマンド交通のお約束
時間に余裕を
複数人が乗り合わせて運行するため、時間に余裕をもって予約してください。
今すぐ目的地へ向かってほしいなどの要望はお応えできません。
予約はお早めに
予約は早めに行ってください。
予約の状況により、ご希望の時間に添えないこともあります。
時間厳守
車両到着後、出発時間から3分経過してもお約束の場所にいない場合、出発します。
禁煙・飲食禁止
車内での飲食、喫煙はできません。
また、酒気帯びや乗車中の迷惑行為はおやめください。
利用は原則市民
利用は原則市民に限りますが、市内に別荘などの住宅を有する方や市内に親族がいる方は、実態を確認の上、ご利用いただけます。
キャンセル連絡は速やかに
予約したデマンド交通を事情により使わなくなった場合は、速やかにキャンセルしてください。
乗り降りのお手伝いはできません
一人で乗り降りできる方のご利用をお願いします。
やむを得ず利用される場合は、必ず付添いの方と一緒にご利用ください。
付添いの方も料金が必要です
付添いの方も利用登録と予約、利用料金が必要です。
車椅子などは要予約
予約受付時に電話で申し出ることで車椅子、ベビーカー等を持ち込むことが可能です。
※高さ90cm、幅54cm、奥行40cmまで。
※WEBからは予約できません。
積み下ろしは自分で
乗降時の荷物の積み下ろしは、お客様自身でお願いします。
荷物の責任は負いかねます
荷物の積み下ろし中や走行中に車椅子などが破損しても責任は負いかねます。
日頃から点検などの確認をお願いします。
荷物は足元か膝の上
小さな荷物の持ち込みは、膝の上に乗る程度にしましょう。
他の座席をふさがないよう、お荷物はご自身の足元や膝の上においてください。
未就学児は保護者同伴
未就学児の乗車は保護者の同伴が必要になります。
小学生の予約は保護者
小学生は一人で乗車することができますが、予約は必ず保護者が行ってください。
利用が確定してから予約
利用が確定してから予約してください。
利用が不確定の状況で予約をすると、他の方の予約が取れなくなってしまいます。
マナーを守ってご利用ください
マナーを守り、心地よく利用できるようご協力をお願いします。
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課 政策推進室プロジェクト推進係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1113
FAX:
028-682-0360
(メールフォームが開きます)