ネット通販は慎重に!!
掲載日 令和3年12月20日
更新日 令和3年12月22日
ネットショッピングを利用する前にチェックしましょう!
今年は新型コロナウィルスの感染拡大による外出自粛で、インターネット通販が身近な存在となり、利用する消費者が年代を問わず増えました。
今後もさらにこの種のトラブルは増え続けていくと思われますので、被害等に遭わないよう注意しましょう。
○サイトに正しい事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていますか?
電話番号や住所は実在するかどうか検索してみましょう!
○販売価格が大幅に割引されていませんか?
あらゆるサイトで売り切れ状態であるにもかかわらず、在庫がある場合は要注意!
○配送方法や配送時間などがどの程度かかるか確認しましたか?
急ぎで必要な場合や、配送時間が不明な場合は、電話等で事前に確認しましょう!
○支払方法が銀行振込以外に選択できますか?
銀行振込しか用意されていない場合で、個人名口座の場合は要注意!
○キャンセル・返品条件が表記された利用規約は読みましたか?
サイズ違いなど、購入後にトラブルになることもあるので、必ず事前に読みましょう!
○表示URLは、購入先のURLと一致していますか?
偽サイトは「.xyz」など見慣れないドメインや、意味のなさない不自然な文字列の場合が多いです。
○会員登録や支払情報の入力先に、アドレスバーに鍵(錠前)マークの表示はありますか?
鍵(錠前)マークは、「個人情報を暗号化した通信をしています」というマークです。
○サイト内のリンクが適切に機能していますか?
偽サイトは、リンク先のページが開けないことがあります。
○サイトだけでなく、注文後のメールにも不自然な日本語表現がないですか?
最近では、より精巧に作られた詐欺サイトも見受けられるので、判断の一つとして確認してください。
○その商品、ニセモノではありませんか?
ニセモノと知りながら買ったとしても、「思った以上に粗悪品だった」「商品が届かない」というトラブルに遭うだけでなく、購入時に入力した個人情報が流出する可能性があります。
サイトのIDやパスワードは、不正なログインを防ぐためにすべて違うものにしましょう!
少しでも不安を感じたら、購入をやめましょう!
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 生活環境課 生活安心係
住所:
〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地
電話:
028-681-1126
FAX:
028-681-1482
(メールフォームが開きます)