令和7年度の集団健診について(予定)
掲載日 令和7年3月18日
更新日 令和7年3月19日
令和7年度の集団健診について(予定)
集団健診に関する詳細は5月上旬に送付する「健康診断のご案内」をご確認ください。
(1)予約について
以下に該当する方は、令和7年度の健診日、受付時間、受診項目をあらかじめ指定してご案内いたします。
日時の変更や健診項目の追加、キャンセルは健診予約サイトまたは電話で受け付けます。
1.令和6年度に集団健診を受診した方
令和6年度の集団健診の受診状況を参考に令和7年度の健診日、受付時間、受診項目をあらかじめ指定してご案内いたします。
ただし社会保険(扶養)加入者は、昨年の受診状況の有無にかかわらず特定健診は予約されません。特定健診をご希望の場合はご自身で申し込みをお願いします。
(昨年、集団健診で特定健診とがん検診両方を受けている場合は、がん検診のみ予約となります。)
2.令和7年度に40歳・50歳・61歳・66歳になるさくら市の国民健康保険加入者
令和6年度集団健診を受診していない場合でも、集団健診の特定健診をあらかじめ指定してご案内します。
(2)予約できることが増えます
- 当日の受付時間(午前7時30分~午前11時)が事前に予約できるようになります。
- 健診予約サイトで指定医療機関検診(子宮頸がん・乳がん)の申し込みができます。
(3)子宮頚がん検診の検査方法が変わります
これまでの子宮頸がん検診では「細胞診検査」のみ行っていましたが、令和7年度からは「細胞診検査」に加えて「HPV-DNA検査」も同時に行います。
特性の異なる2つの検査を併用することで検査の精度が上がり、見逃しが非常に少なくなります。
「細胞診検査」と「HPV-DNA検査」の両方で異常なしの場合、次回子宮頚がん検診の対象となるのは3年後になります。詳しくはこちらをご覧ください。
(4)胃がん検診と胃がんリスク検診の検査対象年齢が変わります
- 胃がん検診・・・40歳以上
- 胃がんリスク検診・・・30歳~70歳で今までに胃がんリスク検診を受けたことがない方
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課
住所:
〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1319番地3
電話:
028-682-2589
FAX:
028-682-5156
(メールフォームが開きます)