【開催中】第106回企画展 さくら市制20周年記念 写真で見るさくら市今昔
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
市制20周年記念「写真で見るさくら市今昔」
このたび、さくら市制20周年を記念して、市民の皆さまから募集した写真を中心にさくら市の今と昔の様子を紹介します。
明治に撮られた貴重な写真から平成に撮られた少し懐かしい写真まで─それぞれの写真は静かに、しかし雄弁にその瞬間(とき)を語ります。
本展を開催することで、先人が培ってきた郷土の歴史や文化を振り返り、私たちのこれからに思いを馳せる機会となれば幸いです。
サテライト会場として、喜連川図書館、氏家公民館。さくら市役所議場廊下(本庁舎3階)にて、関連の写真を展示します。
同時開催特別展示「珠玉のART収蔵逸品展~近年の収蔵品より~」
市制20周年を記念して、近年ミュージアムで収蔵した日本画を中心に紹介します。
博物館が収蔵する作品は、さくら市博物館資料取得基金から購入しており、この財源は多くの皆様からの寄付によって成り立っています。
本展では、今年度新たに収蔵した3点をはじめとした収蔵の一部をご紹介し、博物館が守る大切な作品を身近に感じご覧いただきます。
展示作品(一部・順不同)
- 中島千波「大志櫻」(今年度制作、購入)
- 宮北千織「合わせ鏡」、「華」(今年度購入)
- 梅原幸雄「白銀の流れ」
- 荒井寛方「黒駒」
開催概要
会期 | 令和7年3月15日(土曜日)~5月6日(火曜日・振替休日) |
---|---|
会場 |
さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館- (栃木県さくら市氏家1297) |
開始時間 | 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 |
月曜日、第3火曜日、3月21日(金曜日)、4月30日(水曜日) ※祝日は開館 |
観覧料 |
一般300(210)円、高校・大学生200(140円)、小・中学生100(70)円
|
主催 | さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館- |
共催 | 下野新聞社 |
その他 |
写真撮影、SNS掲載可 ※常設展示の撮影およびSNSへの掲載はできません。 |
関連行事
日時 | イベント名 | 内容 | その他 |
---|---|---|---|
3月22日(土曜日) 午後2時~午後3時 |
ギャラリーコンサート 「あの日のふるさと」 |
出演:落合崇史・ほか ピアノと弦楽四重奏のコンサート 曲目(一部)
|
終了
|
3月30日(日曜日) 午後1時30分~午後3時 |
ギャラリートーク 「桜に魅せられて~中島千波の世界~」 |
講師:中島千波氏、中島美子氏 |
終了 |
4月29日(火曜日・祝日) | 無料開館日(ミュージアム開館記念) |
開館記念日のため終日入館無料 |
|
4月29日(火曜日・祝日) 午後2時~午後3時 |
ギャラリートーク ~ともに語るさくら市今昔~ |
さくら市の移り変わりを数々の写真で辿ります。 一緒にさくら市の思い出を語りましょう。 |
要申込み 詳細は下記 |
ギャラリートーク~ともに語るさくら市今昔~
写真を見ながら当館学芸員と一緒にさくら市の思い出を語りませんか。お気軽にお越しください。
【日時】4月29日(火曜日・祝日)午後2時~(1時間程度)
【会場】展示室
【観覧料】無料(開館記念日のため)