このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
さくら市トップ >  市政情報 >  市長 >  市長のひとこと

市長のひとこと

前ページ 1 2 次ページ

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「母の大きさ」
母が逝くということが、どんなことなのか、はじめて知った。 母の存在がこんなにも大きなものだったとは、知らなかった。小さい頃からどんだけ叱られ(たまにほめられもしたか)、成長してからもどれ程心配をかけ続けたか、ちょっと考えれば分かりそうなもの...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「父は高原山を愛した」
錦繍の秋。 好きなのは、この節からは大気が澄み渡り、遠くの連山が鮮やかに見えることだ。中でも高原山の幾つもの峰がなだらかに連なる山容は、与謝野晶子が東日本で最も美しいと何首もの歌を詠んだことでも知られる。 父は高原山を愛した。父の少年期、家...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「降雨異常」
その日は徹夜になった。 8月最後の日曜、深夜のことだった。荒川の水位が急上昇し、避難判断水位を超えたのだ。本市は少雨だが上流域で線状降水帯による局地的な豪雨継続、自宅をとび出ると河川は危険な状況だった。ほぼ平常の水位から、わずか30分で1....

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「季節の境界〜境界を越えて〜」
お陰様で静かなお盆を過ごせた。早寝すると深夜に目覚め、ひとり数日前の録画に見入ってしまった。「フィールド・オブ・ドリームス」、1990年の公開時は妻と映画館で、その後ディスクでも観ているから再眠導入になるだろうとスイッチを入れたのだが。不思...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「運動の効能」
どこまで気温が上がり続ける?気候環境が過酷化しても、健康は守らなければ。 そんな中、パリ五輪が始まった。夢の19日間だ。トップアスリートを応援しながら、何かヒントを得られたらと思う。健康のために、スポーツの価値は計り知れない程大きい。 私も...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「祝昇進!生田目竜也関」
あの表情、ご覧になられただろうか。 こみあげる万感を押さえ、力強さ極まる表情は、その勝利の意味の大きさを示していた。時は大相撲夏場所千秋楽、十両初口の入れ替え戦。十両昇進が懸った大事な一戦だ。高らかな呼出に続いて、おなじみの紹介アナウンスが...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「国際友好都市RPV 50周年、『Next 50 Years 』」
アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス郡ランチョ・パロス・ベルデス(RPV)市と3年前、友好都市となった。RPV市ミラレステ中学校に平成9年から本市中学生を派遣し続けてきた関係性、人口が4万人台と同規模なことから申し入れたところ、即時に...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「命は継がれてゆく」
過ぎてしまえばアッという間の夏。皆様は穏やかなお盆の日などをお過ごしになられましたでしょうか。 私も8月は親友の墓標に詣でたり、遠く市外まで出かけて親しく可愛がってくださった先輩方の仏前に合掌礼拝できた。帰り途には鬼怒川沿に広がる夕焼けやス...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「どうする、この夏」
想定を超える高温の日々。直近の3年は連続して過去にないほど平均気温が高いそうだ。 空気は高温になればなるほど大量の水分を抱えることができるから、この夏の大気はひときわで、雨や風の凄まじさは時に怒気を孕はらんだかの様だ。ひとたび突風となって吹...

No Image

市長のひとこと・はなコトバ「紙の新聞を「まったく読まない」大学生は152人中、何人?」
紙の新聞を「まったく読まない」大学生は152人中、何人? (1)35人(2)75人(3)115人 全国市長フォーラムで、デジタル社会に向き合うことが取り上げられた。 現在、SNS等については、チャットGPTなどいわゆる生成AI(=生成的人工...
前ページ 1 2 次ページ

最近チェックしたページ